« SHARP MZ-700 | メイン | SHARP MZ-700 その3 »

2019年1月27日

SHARP MZ-700 その2

カテゴリー: レトロPC

22日の日記のその後です。前回ちょっと書いたBASICのテープのバックアップですが、いろいろ調べてみました。まず、データレコーダー内蔵のMZ-721と731では、背面にある外部データレコーダー用の端子は使えないようです。データレコーダーを外して、そのコネクタから背面端子へ信号をバイパスするようなケーブル(データレコーダーのないMZ-711には付属している)を繋ぐ必要があるようです。コネクタのパーツさえ入手できれば自作もできそうですが、すぐには無理ですね。

というわけで、内蔵データレコーダー1台のみでテープにバックアップする方法を調べました。MZの機種によって方法が違うようで、なかなか見つけられなかったのですが、以下のサイトにそのものズバリの情報がありました。日本のPCなのに英語の情報しか見つけられなかったのが残念ですが、このサイトは手順がかなり丁寧に記述されていて分かりやすいです。

MZ-700 - Make a copy of S-Basic - Sharp MZ


カセットテープ20年ぶりくらいにカセットテープを購入して試してみたところ、1つ問題が出ました。新しいテープにコピーする際、なぜかデータの終わりが検出されません。本来なら3分半くらいで終わるはずなのですが、テープがなくなるまで終わりませんでした。そのせいかベリファイもうまくいきません。データの終わりが記録されていないためしょうね。途中で強制終了が必要です。おそらく海外版のMZ-700は日本版と少し違うのかもしれませんね。

とはいえ、ベリファイは途中で(3分半以内に)エラーが出なければOKなのかもしれません。コピーしたテープでもちゃんとロードできるし、マスターテープ同様にロードが終わったところで(3分半くらいで)テープが止まります。動作も今のところ問題はなさそうです。

なお、この情報はMZ-700のUSER'S MANUALにも載っているようです。日本語版のマニュアルが入手できれば、うまくいくかもしれませんね。


MZ-700 カラーバーBASICのバックアップができたところで、1つプログラムも作ってみました。例によっていつものカラーバーです(^^;)

MZ-700はグラフィック機能がないので、COLORコマンドで座標を指定して背景色と文字色を同じ色にするという方法で実現しています。プログラムはシンプルですが、実行速度はかなり遅いです。描画が終わるまで11秒くらいかかります。これまでの機種で最遅ですね。

MZ-700 カラーバー プログラムまた、いつもは描画後に何らかのキーが押されるまで待って、押されたら画面モード等を元に戻してから終了するように作っているのですが、S-BASICでキー入力を取得する方法がまだ分かりません。仕方ないので、無限ループにしてSHIFT+BREAKキーで止める仕様としています(^^;)

マイクロソフト系のBASICにあるINKEY$はないようですが、別の方法があると思うので、あとで調べてみたいと思います。でもまあ、無限ループの前で色を戻しているので、実用上これで問題ないと言えばないんですけどね。


関連リンク
SHARP MZ-700 その3 (2019年02月03日)



コメント

よろしければコメントしてください。

※メールアドレス以外の項目はこのページ上に公開されます。個人情報などの入力にはご注意ください。




保存しますか?


「投稿」ボタンを押してから書き込み完了までに多少時間がかかる場合があります。ご了承ください。