2020年7月 4日

Thrustmaster T300

昨年2月に購入したハンドルコントローラー、Thrustmaster T150が壊れました。今年の1月にもブレーキペダルが折れるという故障があって新品交換(ギリギリ保証期間内だった)してもらっていたのですが(ここに書くのは忘れました)今度は本体側が起動しなくなりました。


Thrustmaster T300 Ferrari Integral Racing Wheel Alcantara Edition ハンドルコントローラー 【日本正規代理店保証品】 4160660
おそらくマザーボードの不具合で修理費がかかりそうなので、この機会に1つ上のT300に買い換えることにしました。最近ちょっとモチベーションが低下していたので、良い機会です。

更に、通常のT300 RS GT EditionではなくT300 Ferrari Integral Racing Wheel Alcantara Editionのほうにしました。5千円くらいしか違わないんですよね。詳細は省きますが、フェラーリ監修の高級感のあるステアリングホイールに惚れました。まあ、乗るのは最近ランボルギーニが多いんですけどね(^^;)

20200703-0011.jpgPlayseat Challengeへの取り付けは少し苦労しました。T150は机に挟むのと同じように取り付けるしかなかったのですが、ある意味それは簡単でした。一方、T300はちゃんとボルトで固定できます。安定感があって良いのですが、重い本体を片手で支えながらの取り付け作業は、慣れないと大変ですね。でも良い感じにできました。今度は逆にPlayseat側の剛性感に不満を感じなくもないですが(笑)

実際のプレイはまだ30分程度ですが、T150よりステアリングが大きく、更にフォースフィードバックも強いので、まだ慣れません。実車の運転感覚に近くなったかもしれません。ペダルは3ペダル仕様ですが、シフターは別売り(2万円もする!)なのでクラッチペダルに意味はありません。個人的にはパドルシフトで満足なので、2ペダルで良いんですけどねぇ。ただでさえ高価なのだから、選べるようにして欲しいです。

しかし、アルカンターラ巻きのステアリングは最高に良いですね。握っているだけでニンマリしてしまいます(笑) ペダルはストロークが長めに感じますが、T150よりコントロールしやすいように思います。また、フォースフィードバックやペダルの音が静かです。特にT150はペダルを踏んだり足を離したりしたときパカパカうるさかったので、そこは地味に嬉しいです。

あとは壊れずに長く使うことができたら満足ですね。実際、1年半に2度も壊れたわけで、今度はロジクールにしようかとも思ったのですが、感覚が変わるのが嫌だったんですよね・・・。まあ、ちょっと変わってしまったわけですが(笑)

コメント (0)

2019年9月13日

Playseat Challenge

相変わらずグランツーリスモSPORTにハマっているのですが、上達するにつれ、ドライビングポジションが安定しないことが気になるようになってきました。


Playseat Challenge プレイシート ホイールスタンド 椅子 セット [並行輸入品]
途中まで良い走りができていたのにハンドルが(テーブルの天板が)動いてミスをするなんてことが、何度もありました。そこで、ちゃんとしたレーシングシミュレータ用のシートを買うことにしました。

この手の製品は意外と種類が豊富ですが、本格的で高いものが多いです。その中でもいちばん安価な、Playseat Challengeにしました。安いけど評判も良いようです。国内版は実売3万5千円程度ですが、これは並行輸入品で3万円くらいで買えました。電気製品じゃないので、壊れても自分でなんとかできそうですしね。

Playseat Challengeハンドルコントローラーは以前購入したThrustmaster T150ですが、できればペダルの位置をもう少し右寄りに固定したいですね。アクセルとブレーキの2ペダルですが、私は左足ブレーキはやらないようにしているので(実車の運転に支障が出ると嫌なので)真ん中だと、ちょっと窮屈な姿勢になります。ここは何か考えたいと思います。ハンドルも、もう少し遠くにしたいのですが、まあレーシングカーだと思えば、近くても良いのかもしれません。シートの高さ(もしくはテレビの高さ)も含めて、まだ調整の余地がありそうです。

(※9/14追記 ペダルはフレームの付け根から左右に動かすことできました。解決(^^;))

Playseat Challenge (収納時)30分ほどですが、実際にプレイもしてみました。まだ少し慣れませんが、明らかに運転はしやすくなりました。やはりこれまでの、こたつテーブルと座椅子ってのは無理がありました(^^;)

シートは座り心地も良く、ヘッドレストもあるので、ここで眠れそうなほど快適です(笑) ちなみに乗り降りするには少し苦労しますが、ハンドル部分が左側にパカっと回転移動できるようになっていて便利です。よく考えられていますね。

収納時は、ハンドルとペダルを付けたまま折り畳めます。これができるのも決め手でした。あとは、出したりしまったりがどのくらいの時間で行えるかですね。慣れれば早そうな気はしますが、テーブルを片付けたりする手間が増えるのが難点です。

コメント (0)

2019年8月 3日

グランツーリスモ SPORT その後10

7/21の日記のその後です。相変わらずニュル北のタイムトライアルを続けています。今回もタイムは更新できましたが、限界が見えてきました。

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル スイフトスポーツ '07スイフトスポーツのベストラップは前回から2秒ほど縮めて、8'47.541まで来ました。もうあまりこのクルマでは走っていないのですが、ロードスターで上達すると、こちらの走りにも好影響がある感じで面白いです。ただ、最近はFRとFFでそれほど走り方に違いがなくなってきました。失敗したときのリカバリーの仕方に違いがあるくらいですかね。FRでもかなり立て直せるようになってきました。

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル ロードスターSそのロードスターは、なんと5秒以上も縮めて8.30.965です。このタイムは自分でもちょっと驚いています。走り方が変わったわけではないので、たぶん全12セクターをミスなく、奇跡的にうまくまとめることができたのでしょう(笑) まあ、各セクターを0.5秒ずつ速く走れれば6秒は縮まる計算なので、ぜんぜん不可能ではないんでしょうけどね。

とはいえ、このタイムはもう上回れないかもしれません。実際、それから1週間くらいたつのですが、全く似たようなタイムで走れていません。33秒台が最高で、普段は36秒を切ることすら難しいです。


行き詰まっているので、気分転換に条件を変えて走ったりもしています。まず時間帯。いつもはデフォルトの12:00(快晴)なのですが、15:00(曇り)で走ってみました。時間帯だけでなく景色も違って見えて新鮮です。曇天で眩しくないせいかコースも見やすいですね。しかし、タイムは10秒くらい遅くなってしまいます。大きなミスをせず走って、普段ここまでタイム差が出ることはないので、これには驚きました。タイヤが合わないのだと思いますが、別段コーナリングが難しくなった感覚はないので、トラクションが足りなくてストレートが遅いのでしょうか?

またタイヤは、いつもレーシングソフトで走っていましたが、レーシングスーパーソフトを試してみました。以前、別のコースで試したときは違いが分からなかったので使っていませんでしたが、やはり残念ながらタイムを更新できるほどではありませんでした。でも、いつもグリップの限界ギリギリで走っている、いくつかのコーナーが、少し楽になったような気はしました。その分だけ更に攻めれば良いタイムが出せるかもしれませんね。

市販車ということで、新車装着タイヤに近い(と思われる)コンフォートミディアムでも走ってみました。グリップが全然なく、最初はまともに走れませんでしたが、十分に減速すれば難しくはありませんね。でもそうするとタイムは非常に遅く、9分を切ることすらできません。走っていてスピード感が全くないし、ハンドリングもグニャグニャするし、もうこれは別のクルマですね。

いろいろな条件で走るのは上達するためにも良いように思えたので、もう少し続けてみたいです。

コメント (0)

2019年7月21日

グランツーリスモ SPORT その後9

7日の日記のその後です。一時期よりプレイ時間は減っていますが、相変わらずニュル北のタイムトライアルを続けています。

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル スイフトスポーツ '07現在のスイフトスポーツでのベストラップは、8'49.553です。前回から2秒ほど縮めただけですが、スクリーンショットを見ても分かるとおり、これは4周目に出たタイムです。30分以上、大きなミスをせず走るというのは以前はできなかったことなので、そういう意味ではだいぶ上達しましたね。ただタイムに関しては、走りに何か大きなステップアップがない限り、もうこれ以上、大きくは変わらないかもしれません。

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル ロードスターS一方のロードスターは、8'36.666まで来ました。これも2周目に出たタイムですが、前回より10秒以上更新しています。ここまでのタイムアップは予想外でしたが、自分なりに分析してみると、おそらくライン取りとコーナーの脱出速度を意識して走るようになったからだと思います。

これまでもアウト・イン・アウトやスローイン・ファーストアウトといったコーナリングの基本について頭では理解していたつもりですが、感覚としては分かっていなかったのかもしれません。具体的には、コーナリング後半の、インからアウトへ向かう部分で速度を落とさないよう意識して走るようになりました。これまではコースアウトが怖くて必要以上にインに切り込んでいたようです。コーナーの脱出時にはタイヤのグリップに余裕があることが多いので強引に曲がれてしまうのですが、そうするとタイムが落ちてしまうのですね。

今は、コーナーのクリッピングポイントからアウト側に向かって、ミサイルのように飛び出すイメージで走っています(^^;) その先にはたいてい縁石があるので、ちょっとかすめるくらいを狙うのですが、コントロールが難しいですね。縁石に乗りすぎるとスピンしてしまうことが多いし、やはり怖いです。でもコーナーの脱出速度が上がれば、その先の区間タイムも早くなるので、これはタイムを縮めるためには避けて通れないのだと思います。

まあ、ゲームだから失敗してもどうってことはありません。時間が9分くらい無駄になるだけです。逆に、リアルのレーサーは本当に凄いですね。尊敬に値します。このゲームが実車なら、私はもう100回は死んでいます(笑)


2台のタイム差は13秒になってしまったので、これはもう逆転は不可能ですね。コーナーもストレートも、ロードスターのほうが明らかに速いです。あとは、そろそろもう少し速いクルマで走ってみるのも良いかもしれませんね。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後10 (2019年08月03日)

コメント (0)

2019年7月 7日

グランツーリスモ SPORT その後8

6/21の日記のその後です。シングルレースは全コース(先日のアップデートで追加されたサルディーニャ・ロードトラックも含めて)制覇してしまったので、相変わらずニュルブルクリンクの北コースのタイムトライアルを続けています。

しばらくロードスターでの走り込みをしていましたが、期待どおりFR車から学べることは大いにあったように思います。特に、コーナリング中のクルマの向きの変化を意識してアクセルをオンにすることが重要だと気づきました。遅れるとすぐにスピンしてしまうし、早すぎて曲がりきれずアクセルを戻すと、やはりスピンしてしまいます(笑)

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル スイフトスポーツ '07FFのスイフトスポーツでは、そこらへんは多少アバウトでもリカバリーできたのですが、タイムは落ちていたのでしょうね。同じように意識して走るようにしてみたところ、しばらくしてタイムを更新することができました。現在のベストラップは8'51.559です。

キャプチャー画像を見ても分かりますが、これは3周目に出たタイムです。1周目に、その時点でのベストタイムを更新し52秒台、気を良くして2周目も続けたのですが、少し失敗して53秒台(それでも速い!)気を取り直して3周目に入り、1秒更新して前述のタイムでした。この日は非常に"乗れている"と感じる走りができていて連続して良いタイムが出ましたが、そこからまたしばらく更新できていません(^^;)

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル ロードスターS一方のロードスターですが、相変わらずミスなく走るのが難しいです。それでもクルマ自体はやはり速いようで、現在のベストラップは8'47.353です。スイフトスポーツより4秒も速いとなると、もうロードスターのタイムを抜くことはできないかもしれませんね・・・。まあ、この長いコースの4秒は、普通のサーキットの1秒程度かもしれませんが、ロードスターのほうはストレートが速いこともあり、抜ける気がしません。

ちなみに、このゲームのニュルブルクリンク北コースは、12セクターに分かれて区間タイムが表示されるのですが、それをラップ毎に比較してみると、まだまだバラツキがあります。全セクターで速いタイムをまとめることができれば、両車ともタイムの更新は可能なはずです。もうしばらく続けてみようと思っています。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後9 (2019年07月21日)

コメント (0)

2019年6月21日

グランツーリスモ SPORT その後7

15日の日記のその後です。今週末はニュルブルクリンク24時間耐久レースの開催日ということで、ドイツのニュルブルクリンクの動画をアップしてみました。

ここの有名な北コースは、自動車メーカーがこぞってタイムを競う聖地とも言える場所です。このゲームでも最難関のコースという扱いで、レベル20にならないと走れません。(私は現在レベル30)


■北コース

まずは有名な北コースです。全長20kmもある化物コースで、舗装も荒く、アップダウンの激しい狭いコースが非常に難しいです。ここを走れるゲームは初めてプレイしたのですが、最初は広すぎてコースが覚えられず、なかなか一度もぶつからずには走れませんでした。まずは道をよく見て慎重に走りました。クルマの速さにもよるでしょうが、覚えておかないと曲がれない難しいコーナーはそう多くはないので、コース図ではなく景色で覚えるのが良さそうです。172あると言われているコーナーも今ではほとんど覚えたので、だいぶ攻めた走りができるようになってきました。

抜きどころも意外とありますが、このコースでは前車に高速で接近するとウィンカーを出して譲ってくれることがあるので、そこを狙うのが安全ですね。あとは登り坂や、キツめのコーナーの脱出でしょうか。逆に、下りコーナーは本当に危険ですね。油断するとすぐにクラッシュします(笑) とはいえ、慣れるとコースの序盤1/3くらいでトップに立ってしまうので(この動画もそうですが)あとは単独走行のようなものです。なお、ここはコースが長いので1周レースです。10分くらいかかるので仕方ないけど、ちょっと物足りないですね。


■24h

こちらは24時間レースで使われるレイアウトです。ニュルブルクリンクには短いGPコース(後述)もあり、これはその両方を繋げた最長のレイアウトです。ゲームの順番は逆ですが、まずはGPコースを攻略したほうが良いでしょうね。レースは、序盤のGPコース部分が抜きやすいので、北コースに入ったあとは敵が減っていて、少し楽です。あとは長いので集中力ですね。


■GP

最後にGPコースです。90年代以降F1が開催されていた年があるのでテレビで何度も見たことがあるはずですが、あまり記憶にはありません。広くて遅くて(体感的にですが)路面も安定している、北コースとは別物の近代的なサーキットですね。


■タイムトライアル

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル スイフトスポーツ '07最近は歳のせいか、しばらく走っていないとすぐにコースレイアウトや攻略法を忘れてしまうのですが、せっかくこの広大な北コースを覚えたのに、それは非常に惜しいです。そこで、プレイした日は最低でも1周は走ることに決めました。レースではなく単独でのタイムトライアルです。

もう1週間ほど続けているのですが、現在スイフトスポーツ '07での私のベストラップは8'56.826です。(タイヤはレーシングソフト、時間帯はデフォルトの12:00) まだまだミスがないわけではないし、どう走るべきか迷っているコーナーもあるので、向上の余地はありそうですが、このタイムを出したあと、なかなか自分の記録を抜けません(^^;)

ニュルブルクリンク 北コース タイムトライアル ロードスターSそこで、FRのクルマから学べることもあるかと思い、同じクラス(N100)のマツダのロードスターを買ってみました。

FRはコーナリング中に限界を超えるとすぐにスピンしてしまうので難しいですね。でも、うまく走ればスイフトより速いようで、現在のベストラップは8'56.252です。まあ9分走って1秒も違いませんが、こちらは練習すれば、もっとタイムが上がりそうです。

今回はタイムトライアルの動画は載せませんが(作ったことは作ったのですが)ロードスターはエンジン音も良いし、コースを滑るように走る姿は格好良いですね。ハッチバックも好きだけど、車高の低いスポーツカーは、やはり美しいです。ちなみに、ボディは買ってすぐに塗装しました(笑) 黄色も、かなり似合いますよね!

これまでタイムトライアルはあまりやってこなかったのですが、自分との戦いという感じで、意外と楽しいですね。同じクルマの他のユーザーの記録が見られると更にやりがいが出るのですが、そういった機能はないのですかね? まあタイムはタイヤによっても大きく違うでしょうけどね。普段どのタイヤで挑戦すべきかも、ちょっと悩みます。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後8 (2019年07月07日)

コメント (0)

2019年6月15日

グランツーリスモ SPORT その後6

2日の日記のその後です。本日はル・マン24時間レースの開催日ということで、フランスのサルト・サーキットの動画をアップしてみました。ゲームとはいえ、今年はここをかなり走り込んでいるので、レースの中継が今までになく楽しめるのではないかと期待しています。まあ24時間全部見るのは無理ですけどね(^^;)

まずここが現在のサルト・サーキットです。1周が長いので覚えるのが大変です。ストレートも長く、手前のコーナーでどんなに頑張っても、そのあと追いつかれてしまいます。他車はセッティングが違うのかもしれませんね。こちらもいじれば変わるのでしょうが、まあストレートが速いよりコーナーが速いほうが格好良いですよね!(笑)

コントロールラインの前にある2重のシケインも含めて、このコースも高速からのブレーキングが難しいのですが、コース脇にブレーキングポイントを示すコーンが置いてあることに今更ながら気づきました。これを目印にタイミングを見計らってブレーキングすれば失敗は少ないですね。まあコース図もそうだけど、こういうのがないと走れないのではつまらない気もしますが、実際にプロのドライバーたちもコース脇の様々なものを目印にブレーキングしているようですね。

こちらはストレートの2箇所にシケインがないレイアウトです。昔はこうだったらしいですね。危険だから改修されたそうですが、確かに6kmのストレートというのは想像もつきません。例によって後ろのクルマに追いつかれ、抜かれてしまいますが、そこは仕方ありません。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後7 (019年06月21日)

コメント (0)

2019年6月 2日

グランツーリスモ SPORT その後5

5/31の日記のその後です。今回はオーストラリアのマウントパノラマ モーターレーシングサーキットです。ここは、このゲームで初めて知ったのですが、こんなに美しく、エキサイティングなサーキットが存在するとは知りませんでした。現実のレースも見てみたいものです。

圧巻なのは、急勾配のマウンテン区間ですね。(コース図の下のほう) コース幅も狭く、非常に難しいです。実際には命がけだと思いますが、ゲームだと失敗しても「難しい〜。でも面白い!」という感じで、非常に楽しいですね(笑)

抜きどころは、まずは最終コーナーと第1コーナーの2つの直角コーナー(上のほう)と、それぞれの先のストレートでしょうか。その先のマウンテン区間に入ってからも、前半の登りの間は意外と抜きどころがあります。

一方、スカイラインと呼ばれる下り区間に入ってからは、前車や壁にぶつからずに走るだけでも必死で、個人的には追い抜きなど考えることもできません(^^;) コース図では全く分かりませんが、右コーナーを抜けたあと、すぐに急な左コーナーが来る箇所が2回あって、共にブラインドなので、よく覚えておかないとクラッシュします。

スカイラインの最後のコーナー(右下)をうまく抜ければ、その先の長いストレートで1〜2台は抜けます。次のチェイスと呼ばれる複合コーナーも凄いですね。トップスピードで入ったあとにハードブレーキングが必要で、肝を冷やします。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後6 (2019年06月15日)

コメント (0)

2019年5月31日

グランツーリスモ SPORT その後4

22日の日記のその後です。今回はちょっと番外編です。昨日公開されたアップデートで新コース、グッドウッド・モーターサーキットが追加されたので走ってみました。

ここで毎年開催されるグッドウッド・フェスティバルは何度かテレビで見たことがあります。とはいえ、ほとんど記憶にないのですが、最初は狭くて滑りやすいコースだなという印象でした。全開で曲がれそうで曲がれない高速コーナーも多く、初見だと難しいですね。最終のシケイン(レースが始まる場所でもある)も、プレイ画面のコース図では全く分からないので、最初いきなり高速でクラッシュしました(^^;)

ただ、各コーナーの特徴が分かってしまえば、わりと走りやすですね。見通しも良いので、難易度は低めだと思います。追い越しもあちこちで可能で、楽しいコースですね。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後5 (2019年06月02日)

コメント (0)

2019年5月22日

グランツーリスモ SPORT その後3

19日の日記のその後です。リプレイ動画は自分で見ていても楽しいので、気に入ったコースを中心に、もう少しアップロードしていくことにしました。今回は鈴鹿サーキットです。

長年のF1ファンであり、かつ日本人でもある私にとって、鈴鹿サーキットは特別なコースです。これまで様々なF1のゲームで走ってきたので、コースレイアウトはほぼ覚えています。これは他のコースにはないメリットです。正直、コースを覚えるのがキツい歳になっているので、これはホント助かるんですよね(^^;)

F1では鈴鹿は抜きにくいコースになるのでしょうが、このクラスのクルマだとそうでもなさそうです。抜きどころは、まずはメインストレート(コース図の右上)でしょうか。シケイン〜最終コーナーをうまく立ち上がることができれば、簡単に1台は抜けます。その次は、1、2コーナー(右端)の後のS字ですね。アーケードモードのAIが遅いからかもしれませんが、アウトからでもバンバン抜けます。スプーン(左端)〜西ストレートでも抜けますが、こちらはちょっと怖いですね。特に130Rの手前で追いついてしまうと、強引に抜くべきか凄く迷います(^^;)

難しいのは、なんといっても最後のシケインですね。例によって、進入ポイントが見づらく、他のクルマが近かったりすると、よく失敗します。スプーンも難しいですね。

こちらは別レイアウトの東コースです。ダンロップコーナーの途中から右に曲がって最終コーナーまでショートカットする短いコースです。昔フォーミュラ・ニッポンで見たなと思っていたのですが、調べたところ、あれは東スペシャルコースで、これとは少し違うようですね。攻略法は通常のコースと一緒ですが、個人的に苦手なコーナーは全て抜けているので、とても走りやすいです。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後4 (2019年05月31日)

コメント (0)

2019年5月19日

グランツーリスモ SPORT その後2

16日の日記のその後です。PS4には標準でゲームのプレイ動画をキャプチャーする機能があり、そのままYouTubeにアップロードすることも可能です。まともなレースができるようになったので、試しにリプレイ動画を作成してみました。解像度は1280x720になりますが、それでもかなり美しいので、ぜひ全画面モード等で拡大してご覧ください。

なお、BGMが入っていると著作権侵害になるという話もあるようなので、消しています。まあ、それでなくとも、同じ曲が何度も流れるのは鬱陶しいですしね。画面は各種情報を表示する設定にしてしまいましたが(私のIDも出てしまってる)まあ良いでしょう(^^;) ちなみにゲームは独りで黙々とやっているだけで誰にも教えていないので、フレンド数はゼロです(笑)


コースは東京エクスプレスウェイです。首都高をモチーフにしたストリートコースで、個人的に、このゲームでいちばん好きなコースです。首都高は現実の場所も独特の世界観があって好きなのですが、実車走行ではのんびり景色を楽しんでいる余裕はないので、こういうゲームは嬉しいですね。特に夜景は美しく、レースをせず1台だけでゆっくり走るのも楽しいです。リプレイ動画を止めて写真撮影したりすることもできるようです(笑)

東京エクスプレスウェイには中央、東、南の3ルートがあり、それぞれ外回り(時計回り)と内回り(反時計回り)に分かれているので、全6コースとなります。時間帯は選べるのですが、各レースのデフォルト設定のままプレイしました。

以下、それぞれ簡単に感想も書きましたが、抜きどころや難易度などは車種によっても変わるかもしれません。あくまでスイフトスポーツ '07(黄色)で走行した前提です。


■中央ルート 外回り

リストの最初に出てくるコースです。ほとんどが時速60キロの2車線区間で、路肩も狭く壁が近いので非常に怖いです。普通に(実車で)走っていても狭いのに、そこをかっ飛ばしてレースをするというのは狂気の沙汰ですね。実際、リプレイ動画だと簡単に抜いているように見えますが、他車の隣に並ぶだけでも、ぶつからないよう必死で、かなりのスリルです(笑)

抜きどころはいくつかありますが、まずはレースが開始される最終コーナー(コース図の右下)を頑張って速く走り、その後のストーレートで抜くのが安全ですかね。また、コース図の左下の第1コーナーも同様で、その後の速度に影響します。コース後半のほうでも抜けるポイントはいくつかありますが、接触するリスクが高く、非常に怖いです。1周に3〜4台抜けば勝てる計算なので、自制した走りが大事ですね。でもこれがなかなか難しいのです(^^;)


■中央ルート 内回り

こちらは外回りの逆方向に走るコースですが、最後の区間が少し違うでしょうか。トンネルがありません。

同じコースを逆に走ると登りと下りが逆になるわけですが、これで難易度が大きく変わります。そのせいか、外回りと比べて、こちらのほうがかなり難しい気がしますね。動画では他車に2度ほど接触している場面もありますが、まあレースだし、このくらいは許される範囲ですよね?(^^;)


■東ルート 外回り

非常に長い直線を持つルートです。これだけ長いとスリップストリームを利用して抜けるし、また抜かれます。漫然と走るのでなく、前後のクルマとの位置取りも影響しそうです。そのストレートに戻ってくるヘアピン(コース図の左端)も強烈で、ブレーキングポイントが分かりにくいです。もう少し大きく解像度の高いテレビ(現在は26インチの1280x720液晶パネル)でプレイしたくなります。


■東ルート 内回り

同じく内回りですが、ヘアピンの部分は手前で交差しており、同じ時計回りになります。なぜこうしたんですかね。ここも逆のほうが面白かったような気がしますが・・・。ストレートは外回りより速度が出る印象で、スイフトスポーツの5速のギアでは限界を感じます。セッティングで変わりますかね?


■南ルート 外回り

コース図の上のほうに独特のヘアピンがあるルートです。道幅が広い部分が多く、比較的、他のルートより走りやすいでしょうか。難易度はいちばん低いかもしれません。1つだけ、コース図の下のほうにシケインがあるのですが(スタート直後にも通る)図では分かりにくいのでしっかり覚えておかないとクラッシュします(^^;)


■南ルート 内回り

個人的にいちばん走っていて楽しいコースです。外回りのルートに加えて、なぜかコース図の右下のところにもう1つのヘアピンが追加されています。ほぼ360度グルっと回る感じで、一見難しそうですが、意外と道幅が広く、他車とのバトルができる非常に楽しいコーナーになっています。ここをうまく抜ければ、その先の区間でも有利です。

抜きどころは、まず第1コーナー(コース図の左下)を抜けたあとのストレートでしょうか。ここは比較的簡単に抜けるような気がします。あとは前述の右下のヘアピンと、その先の区間。外回りにもあるもう1つのヘアピンを抜けた先のS字区間でも抜けますが、ここは意外と高速で、更にAIは簡単に引かないので、ぶつかるリスクが高いです。最後の手段ですね(^^;)


以上、人気ゲームなのでネット上に動画はたくさんありますが、スイフトスポーツは意外と少ないようなので、機会があればまたアップしてみたいと思います。


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後3 (2019年05月22日)

コメント (0)

2019年5月16日

グランツーリスモ SPORT その後

2/17の日記のその後です。3ヶ月も何も書いていませんでしたが、ずっと続けています。毎日というわけにはいきませんが、もうバカみたいに長時間プレイしています(^^;) やはりハンコンを買ったのは正解でした。クルマのゲームはハンドルとペダルで操作すべきですね。とても楽しいです。主に深夜、寝る前にプレイしているので、明らかに酒の量が減りました(笑)

Thrustmaster T150 ペダルハンコンは相変わらずコタツで、膝を立てた変な姿勢でプレイしていますが、ペダルのほうは裏に、写真にあるような金属製のステー(近所のホームセンターで見つけた)を取り付け、そこに犬の散歩のための紐(Amazonで見つけた)を付けて、それを座椅子の背もたれに引っ掛けてプレイするようにしています。これでペダルが奥のほうに移動してしまうのを防いでいるわけです。ただ、今回ステーを取り付けるために使用したネジは厚みがあり、ペダル側のゴム足より僅かに出っ張っています。カーペットやコタツの中敷きがあるので気になりませんが、もし床に直置きするなら、何か対策が必要だと思います。


ゲームはアーケードモードのシングルレースしかプレイしていませんが、レベルは現在26(もうすぐ27)です。初級レース、中級レースは全コースクリアできたので、今は上級レースに取り組んでいます。

グランツーリスモSPORT ガレージショットクルマはゲーム内の報酬で購入したスズキのスイフトスポーツ '07です。もちろん黄色(^^;) 世代は違いますが、自分がいつも乗っているのと同じクルマで走れるというのは、たまらない魅力ですね。現行モデルも早く作って欲しいです。

このクラスのクルマであれば運転の難易度も低めです。スーパーカーみたいな上のクラスのクルマに比べて、絶対的なスピードが遅いですからね。出ても時速200キロ程度です。レースは同じクラスのクルマだけで行われるので、トヨタの86やマツダのロードスター、ルノーのクリオ(ルーテシア)などがライバルになります。

各車は自動的にイコールコンディションになるという話ですが、セッティング、特にタイヤの選択によってかなり変わる印象です。中級レースまではずっとタイヤを変えるという発想がなく、デフォルトのスポーツハードタイヤのまま走っていたのですが、上級レースになったら、なかなか勝てないコースが出てきました。そこで試しにスポーツソフトタイヤに変えてみたらあっさり勝ててしまって、驚きました。まあ何年F1見てるんだって感じですよね(^^;) タイヤは最重要パーツだと分かっていたはずです。今は更に上のレーシングソフトタイヤで走っていますが、これはもう、とんでもないグリップ力です。そのせいか丁寧に運転しないとすぐにスピンしてしまいますが、ゲームとしてはチートじゃないかってくらい速く、上級レースでも、あまり苦労せずに勝てるようになってしまいました。

そこで最近は自らに「クリーンなレースをして勝つ」という制約を課して走っています。コースアウトしたり他車にぶつけたりしたらリタイア扱いとしリトライです。将来オンライン対戦をやるかどうかは分かりませんが、これはそのときにも必要なスキルとなるはずです。しかし、これがかなり難しい。中上級レースは必ず11位からのスタートで、数周で1位まで上がらないとならないので、いくらクルマが速いとはいえ、抜きどころの少ないサーキットでは苦労します。前車のインに飛び込んで、多少ぶつけてでも抜けたらOKというのなら簡単なんですけどね(笑)


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後2 (2019年05月19日)

コメント (0)

2019年2月17日

Thrustmaster T150

PS4を購入して2ヶ月ほどたちました。ソフト2本無料ということで、なんとなく選んだグランツーリスモ SPORTですが、存外面白くて、ちょっとハマっています。昔はレースゲームが好きでよく買っていたのですが、目が悪くなってきてからはプレイすると凄く疲れるようになってしまい、やらなくなっていました。しかし、このゲームはあまり疲れないんですよね。昔と比べて画質が上がったおかげでしょうか。


T150 Force Feedback Racing Wheel for PlayStation (R) 4/PlayStation (R) 3 【正規保証品】
レースゲームを普通のコントローラーでプレイすると、やはり操作が難しいです。特に、ハンドルはアナログスティックで操作するのですが、ストロークが短くバネも強いので、微妙な位置に止めておくのは困難です。そこで、ハンドルコントローラー(通称ハンコン)を買うことにしました。

調べてみるとハンコンはフォースフィードバック機能のあるものとないものに大別でき、価格に大きな差があることが分かりました。そしてネットのレビューを見ていると「少しくらい高くてもフォースフィードバック付きのにしておくべき」という声が目立ちます。最初は1万円くらいで考えていたので非常に悩んだのですが、結局フォースフィードバック付きでいちばん安そうな、ThrustmasterのT150を買いました。2ペダル+パドルシフトという構成ですが、これでも3万円ちょっとしました。PS4本体より高いですね(^^;) ちなみに並行輸入品だと数千円くらい安く買えますが、保証等を考えると手が出せませんでした。また、T150 PROという3ペダルの後継モデルも出ているのですが(T150は既に製造終了のようです)そちらはもっと高いです。


Thrustmaster T150設置はまだ暫定ですが、実際にプレイもしてみました。私はコタツでやりたいので、快適に操作できるかどうか少し心配でしたが、まずハンドルは問題ありません。コタツの天板に取り付ければ、座椅子に座ってちょうどいい感じです。回転角度も実車に近いので(1080度)同じような感覚で曲がれます。まあ、スピードが速いと難しいですけどね。あとは、激しい操作をすると天板が動いてしまうので、何か重しを乗せると良さそうです。

問題はペダルです。買う前から予想はしていましたが、もともとイスに座って踏むものなので、座椅子だと足首とペダルの角度が合いません。ペダルのストロークも実車並に長いので、足がつりそうになります(^^;) 少し手前に置いて膝を立てて踏むようにすれば問題ありませんが、実車の運転姿勢とかけ離れてしまうのが残念です。また、コタツの下には中敷きが敷いてあるので、その上だと滑るという問題もあります。ここは角度を付けてペダルを置けるようにする台か何かを自作したいと考えています。

フォースフィードバックはなかなか強烈で、なるほどこれは普通のコントローラーとは別物ですね。リアルと言えばリアルですが、ゲームとしては逆に難易度が上がってしまっている気もします。状況に応じてハンドルが重くなるのは良いのですが、壁や他車に強くぶつかるとハンドルを持っていかれるほど衝撃が来るので(しっかり持っていないとハンドルがグルグル回る)そうなると方向が分からなくなってしまいます。まあ実車だと、その時点でリタイアでしょうけどね(^^;)


関連リンク
グランツーリスモ SPORT その後 (2019年05月16日)

コメント (0)

2018年12月18日

PlayStation 4 購入

先日ソニーがPlayStation 4の本体価格5千円引き+ソフト2本無料ダウンロードというキャンペーンを始めました。長いことPS4に興味はなかったのですが、悩んだ末に購入しました。やっと買ってもいいなと思える価格になりましたね。


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01) お好きなダウンロードソフト2本セット(配信)
購入したのはいちばん安い500GBのスタンダードモデルで、色は黒です。だいたい2万6千円くらいでした。近所のノジマで買ったら、縦置きスタンド(非純正)もサービスしてくれました。

ソフトは、まず長年やりたいと思っていたGRAVITY DAZE 2です。これがやりたくて買ったと言っても過言ではありません。1作目はPS Vitaやったのですが、2はPS4版しかなく、ずっと話の続きが気になっていました。

もう1本はいくつか迷ったのですが、2千円くらいのものは後から自分で買ってもいいだろうと、高い(7,500円くらいする)グランツーリスモ SPORTにしました。このシリーズは初代を買って以来なので、さぞ進化していることでしょう。


Musou HDMI toコンポーネント1080p 5RCA RGB YPbPr 変換アダプター R/L オーディオ + 同軸出力 Xbox/ PS3/ Apple TV/Roku/ Fire TV/STB/ Blu-ray Players/ゲーム機 対応
なお、PS4は映像出力がHDMIしかないのですが、私はいまだにHDMIのないテレビを使っているので、HDMI to コンポーネント変換器も買いました。中国メーカーの製品だと思いますが、Amazonで3千円くらいでした。D端子に変換する製品もあるのですが、ちょっと高いのでこちらにしました。どうせ信号は同じだし、うちには昔プロジェクターで使っていたコンポーネント<->D端子ケーブルも残っていたので好都合でした。

テレビ側が720pパネルなのでそれに合わせた縮小表示となりますが、映像は十分に綺麗で、今のところ不満はありません。音質も悪くないですが、音量が少し小さいかもしれません。まあ、これはテレビ側でボリュームを上げればいいので大きな問題ではありません。電源はACアダプターですが、電源スイッチがないのが少し不便です。


iBUFFALO HDMI切替器 3台用 リモコン付  Nintendo Switch動作確認済 ブラック BSAK302
また、しばらくPS3も残したいので、HDMIセレクターも買いました。バッファローのBSAK302です。

プロジェクターのほうで使っている古いセレクターもあるのですが、今回はリモコン付きのタイプが欲しかったので、新調しました。いつもどおり学習リモコンに登録して使います。リモコン付きでもACアダプタが不要なのは嬉しいですね。

リモコンでの切り替えはちょっと反応が遅めですが、ダイレクトに切り替えられるので使い勝手は良好です。3ポートあるので、CATVのセットトップボックスも繋いでおきました。

コメント (0)

2015年12月27日

STEINS;GATE 0 クリア

17日の日記のその後です。無事、クリアできました。いや、できたと思います(^^;) 一応、6種類のエンディング全てに到達し、前作(STEINS;GATE)のエンディングに繋がる話まで見ることができました。CG収集率も100%、TIPSも全て回収できました。最後のエンディングを見るには少し苦労しましたが、分岐は非常に単純だったように思います。

ストーリー的には、あまりネタバレになるようなことは書きたくありませんが、予想していた程度の話ですね(^^;) TVアニメ版で言えば23話の中盤で分岐して、そこにまた戻ってくる話ということになるのでしょうか。となると当然、前作のような大団円的なエンディングは期待できないわけで、まあこんなものでしょうね。でも思ったより現代(2010〜11年)の明るい話が多くて助かりました。未来の話は僅かですが、予想どおり重苦しい話が多かったので・・・。

新たな登場人物も意外と活躍しましたね。というか、比屋定真帆に至っては今作のヒロインとも言える重要なキャラクターでしたね。であれば、もうちょっとマシな容姿にしてあげたら良かったと思うのですが、どんなもんでしょう?(^^;) 阿万音由季や椎名かがりに関しては、明かされない謎が残ったようにも感じました。まあ、世界線によってだいぶ役割が違いましたけどね。

6,800円の価値があったかどうかは微妙ですが、旧作3本は激安で買えたので、良しとしたいと思います。

コメント (0)

2015年12月17日

STEINS;GATE 0 その後

11日の日記のその後です。購入から1週間たちました。暇を見つけてはやっています。いちど早々にバッドエンドっぽいエンディングを迎えて、今は2巡目です。前作もそうでしたが、分岐ポイントはなんとなく分かりますね。全体の何割くらい進んだのかまでは把握していませんが、CG収集率は50%を超えました。でもストーリー的にはまだ半分も行っていないと思います。まだまだ先は長そうです。

前回、システムは以前とほぼ同じというようなことを書きましたが、キーアサインは意外と変わっていますね。操作性は以前のほうが良かったように思います。特に、Lボタンで早送りみたいになるのは、ちょっと困りものです。Vitaだとうっかり触ってしまうことが多くて、何度かバックログのお世話になりました(^^;) キー設定は変えられないのかな?

ストーリーはやはり重苦しい展開が多いですね。前作よりずっと"スリル&サスペンス"という感じです。新キャラがかなり登場するので、そこは楽しめています。でも。岡部倫太郎はたくさん出るけど、鳳凰院凶真が封印されているので、なんだかちょっと寂しいです(^^;)


関連リンク
STEINS;GATE 0 クリア (2015年12月27日)

コメント (0)

2015年12月11日

STEINS;GATE 0

11/24の日記のその後です。買うかどうか未定と書いたSTEINS;GATE 0ですが、けっきょく発売日(昨日)に買ってしまいました(^^;) やはりダウンロード販売は財布の紐が緩みます。


STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
買ったのはPS Vita版です。PS3,4版よりは千円安いのですが、それでも6,800円というのは高いですね。5千円以上のゲームを買ったのは久しぶりです。ダウンロード販売なのにパッケージ版と変わらないというのも不満です。以前のゲームは多少なりとも安かったように思うのですが、最近は違うんですかね?

とりあえず1時間くらいやってみましたが、システムはこれまでと大きくは違いませんね。ゲーム内のメールがLINEに変わっているくらいでしょうか。LINEってやったことないんですが、こういう感じなんですかね?

なお、発売日に買ったからといってクリアを急ぐつもりは全くありません。のんびり味わいながら楽しみたいと思います。むしろ年末年始まで持たせたいですね。


関連リンク
STEINS;GATE 0 その後 (2015年12月17日)

コメント (0)

2015年11月25日

GRAVITY DAZE 2

昨日、久々にゲーム関連の話題を書いていて思い出しましたが、来年GRAVITY DAZE 2が出るそうですね。完結編だそうです。出るという情報はキャッチしていたのですが、書こうと思って忘れていました。

このゲームは私がPS Vitaを買うきっかけになった作品で、かつ一度クリアしてからもう一度最初からやるという、普段あまりゲームに入れ込むことのない私としては珍しい、たぶん大人になってから最もハマったゲームです。当時から続編を期待していたので、興味津々です。

しかし、来年発売される2は、プラットフォームがPS4だそうです。なんでVitaで出さない! 話は気になるけど、この1本のためにPS4を買うつもりはありません。せめてPS4が今のPS3のかわりになってくれると良いのですが、そういやDLNAには対応したんですかね? できればもうテレビに繋ぐタイプのゲーム機を買うのは終わりにしたいと思っているので、そういう付加価値がないと手が出せません。

コメント (0)

2015年11月24日

STEINS;GATE その後5

昨年9/29の日記のその後です。あれから1年以上たってしまいましたが、3本目のSTEINS;GATE 線形拘束のフェノグラムをクリアしました。

これは他の2本と違い、主人公(岡部倫太郎)以外のキャラの視点で描かれるサブストーリー集的な作品で、正直ちょっと退屈な話が多かったです。全体の7割くらい消化したあたりで中断し、1年くらいやっていなかったのですが、今月また再開しました。まあ、選択肢のない完全に1本道のビジュアルノベルなので読むだけなんですが、フルボイスなので時間がかかります。やってると、すぐ眠くなるし(笑)

でも最後の2本の話は面白かったですね。ラス前の、Dメールでの世界改変を絡めたミステリータッチの話はなかなか凝ってたし、ラストの綯の話は感動しました。父親のミスターブラウンが死んで2年後、世界線的には、まゆりが死んでフェイリスの父親が生きているという微妙な位置ですが、非常に興味深い内容でした。ここから、大人になって岡部に復讐に来る彼女に繋がるとは思えないのですが、あれは違う世界線なのかもしれませんね。ちなみに彼女はSTEINS;GATEの次作にあたるROBOTICS;NOTESにも、大人になった姿で登場してるんですよね。アニメは放送当時に見たんですが、全く気づきませんでした。作品的には、あまり面白くなかったし(^^;)

とりあえず、これで購入した3本全てが終わりました。12月には新作のSTEINS;GATE 0も出るようですし、良いタイミングですね。まあ、それに備えて再開したという感じです。でも買うかどうかは未定です。話は気になるけど、β世界線の未来の話ということは、あまり楽しい話にならないんじゃないかと思うんですよね・・・。アニメ化も計画されているようなので、それを待つかもしれません。


関連リンク
STEINS;GATE 0 (2015年12月11日)

コメント (0)

2014年9月29日

STEINS;GATE その後4

17日の日記のその後です。2本目もクリアしました。無印(1作目)に比べるとコミカルな話ばかりで、タイムトラベルとかSF方面の話はほとんどなかったけど、それなりに楽しめました。特に、鈴羽の出生に関わるエピソードが良かったです。

というわけで、次はSTEINS;GATE 線形拘束のフェノグラムに進みます。ちょっとプレイしてみた限り、こちらもシステムは同じですね。


関連リンク
STEINS;GATE その後5 (2015年11月24日)

コメント (0)

ページ: 1  2  3  4  5  6  7  8 >>