« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

2018年7月20日

ルンバ

カテゴリー: 家電/生活雑貨

先日のAmazon Prime Dayのセールで、アイロボットのロボット掃除機ルンバが28,900円で売られていたのを見つけて、衝動買いしてしまいました。モノは現行の最廉価モデルのルンバ642(641の色違い)です。


【Amazon.co.jp限定】アイロボット ルンバ642 複数床面対応 自動充電 ロボット掃除機 R642060
以前から興味はあったものの、我が家は床に物が溢れている部屋が多いので、あまり向かないだろうと思って手を出しませんでした。でもリビングや廊下はマシなので、主にそこで使っていきたいと思っています。

軽く30分ほど試してみましたが、ほぼ満足です。もともと期待値が低かったせいもあるかもしれませんが、思ったより静かだし、思ったより細かいところに入り込みますね。障害物への"当たり"も意外とソフトです。床の上にはカーペットや小さなラグなども多いのですが、そのくらいは全く問題なく乗り越えて、ちゃんと掃除してくれているようです。指定した場所の周辺だけ掃除するスポット機能も良いですね。

この値段だし、今のところ不満点は皆無ですが、あとは何年くらい使えるかですね。特に交換用バッテリーが意外と高いらしいので、気になります。

コメント (0)

2018年7月11日

FOSTEX PM0.3H

カテゴリー: DTM/楽器

5/16の日記のその後です。せっかく大きな台を作ったので、そこに乗せるちゃんとしたモニタ用のアクティブ・スピーカーを買いました。FOSTEXのPM0.3Hです。


FOSTEX アクティブ・スピーカー PM0.3H(B)
ちゃんとしたと言っても1万円ちょっとと安いのですが、以前のものが千円くらいだったので、ざっと10倍です(笑) それなりに良いミキサーを買ったのに、繋いでいるのが千円のスピーカーというのはもったいなさすぎるので、なんとかしたいと思っていました(^^;)

まだ少ししか試していませんが、CDやPC内にあった音楽データを聴いてみたところ、低音から高音までバランス良く鳴ってくれていて、とりあえず不満はありません。値段を考えれば、かなり好印象です。

内蔵アンプは15Wですが、狭い部屋(仕事部屋にしている5畳くらいの洋間)で使うには十分すぎるくらい大きな音が出ます。

FOSTEX PM0.3Hまた、このスピーカーは(ヘッドフォンも含めて)私にとって初めてのハイレゾ対応機器です。高域再生能力だけがハイレゾの魅力ではないと思っているので、いわゆる対応機器というものに意味があるのかどうか懐疑的なのですが、そのあたりもいろいろチェックしてみたいですね。

なお、以前からそうでしたが、この場所ではスピーカーを左右逆に置いています。これは左側にミキサーや電源があるので、アンプを内蔵しているほう(右用)を近くに置いたほうが都合が良いからです。もちろん、配線も左右逆にしています。

コメント (0)