« Visual Studio 2008 Standard Edition | メイン | iPod touch用 一体型スピーカー »

2008年4月22日

Windows Meが起動しなくなっていた

カテゴリー: コンピュータ

Visual Studio 2008でビルドしたMFCアプリケーションが、どこまで古いOSで動くか確認しようと思ってテストしてみました。Vista、XP、2000は問題なかったのですが、久々にWindows Meを起動したところ、OS自体が起動しなくなっていました(^^;)

そのマシンはWindows Me/2000/XPが入れてあるPentium4 2.4BGHzのマシンで、普段はXPでバリバリ活躍しています。以前は起動したのになぜだろうと考えて思い当たりました。ちょっと前にメモリを増設しているのです。

調べてみるとWindows Meの最大メモリ容量は512MBとか1GBとか数説あるようではっきりしませんでしたが、今の1.5GBは明らかにダメそうですね。認識しないだけでなく起動もしなくなっちゃうのは残念ですが、仕方ないかな。ちなみにWindows 98はCPUのクロック数にも制限があるようで、このマシンでは初めから動きませんでした。動けば入れておいたんですけどね。

もう1つ古い、Celeron 533MHzのマシンもあるけど、まあマイクロソフトも既にMeはサポート終了してるわけだし、そこまでしてテストする必要はないかな(^^;)



コメント

VMware Serverを使うのです。
保守に便利です。

投稿者 kabeya : 2008年4月23日 08:40

そうですね。古いOSはそういうので十分かもしれませんね。

投稿者 浅利 : 2008年4月23日 16:51

 お初です。

 私はVirtual PC 2004を使っています。
無料だし同じマイクロソフト製なので
なんとなく安心(笑)です。
ただ最新の2007は9x系OSは動かせないそうですが。

投稿者 Y/N : 2008年5月 4日 14:02

Virtual PCは、初めてMSからリリースされた頃に試そうとしたことがあるのですが、ホストOSのエディションの制限で使えませんでした。当時のバージョンは忘れましたが、2007でも変わってないみたいですね。

うちはXPがHomeでVistaがHome Premiumなのです(^^;)

投稿者 浅利 : 2008年5月 4日 15:32

 エディションと言うか、Vistaは16bit アプリケーションを切り捨てたのが関係しているようですね。ちなみに私はwin2k上でVirtual PCを動かしてそこでwinXP Homeを起動したことがありますが動きが妙(笑)です。やたら動きがギクシャクしています。これが逆だとなんともないので、やはりホストOSがゲストOSより古いものだと何かあるようですね。
* それでもとにかく動くのはすごいと思いますが。

投稿者 Y/N : 2008年5月 7日 00:37

いや、XPやVistaのHomeエディション上にはVirtual PC自体をインストールできないらしいんですよ。それでうちでは使えないんじゃないかなと。

公式にサポートしないというだけで、動作はするんですかね?

投稿者 浅利 : 2008年5月 7日 00:52

 そう言えばそうでした。
手持ちのwinXP HomeのノートPCにインストールした時のことを思い出しました。

 Vietual PCそのもののインストール及び起動は特に問題なく出来ました。
ただそこから仮想PC(他のマシンで用意したものをコピーした)を起動しようとしたら
「ホストOSとゲストOSが数秒間隔で交互に動く」と言った状態になってしまいました。
これはもしかしたらPCのパワー(Pentium III 800MHz/384MB メモリ)
のせいかもしれませんが、とにかく使えると言う状況ではありませんでした。

投稿者 Y/N : 2008年5月 7日 20:13

やっぱそうですよね。VMwareのほうはHomeでもOKのようなので、そっちを使ったほうが良さそうですね。

投稿者 浅利 : 2008年5月 7日 20:29

よろしければコメントしてください。

※メールアドレス以外の項目はこのページ上に公開されます。個人情報などの入力にはご注意ください。




保存しますか?


「投稿」ボタンを押してから書き込み完了までに多少時間がかかる場合があります。ご了承ください。