2007年5月16日

Movable Typeで投稿日時を前日に

一昨日の日記の続きです。Movable Typeの改造箇所ですが、エントリーの投稿日時を前日の23時59分59秒にするというものです(^^;)

私は毎日、寝る前に日記を書いているのですが、どうしても12時をすぎてしまうことが多いです。でもだからといって翌日の日記にするのも変なので日付を直すのですが、これを手作業でやるのはちょっと面倒です。特に月をまたぐと最悪。前からなんとかしたいと思っていました。

同じことを考えている人もいるだろうと思って探したのですが、あいにくそのものズバリのページは見つけられませんでした。ただ、日付を現在の日時に変える方法はたくさんあったので(*vitalage*blogさんの記事が丁寧で参考になりました)それを元に改造してみました。

20070516-1.JPG

こんな感じです。ボタンを押すとシステム日付の前日の23:59:59が入力されます。Java Scriptはあまり詳しくないので見よう見まねですが、動いているのでOK(^^;)

修正ファイルは <$MTCGIPath$>/tmpl/cms/edit_entry.tmpl で、まずファイルの上の方(<script>〜</script>の中)で関数を定義します。

function Yesterday()
{
	dat=new Date();
	dat.setTime( (new Date()).getTime() - 24 * 60 * 60 * 1000 );
	yea=dat.getFullYear();
	mon=dat.getMonth() + 1;
	day=dat.getDate();
	hou=23;
	min=59;
	sec=59;
	if(mon<10){mon="0"+mon;}
	if(day<10){day="0"+day;}
	document.entry_form.created_on_manual.value=yea + "-" + mon + "-" + day + " " + hou + ":" + min + ":" + sec;
	
}

あとは同じファイルの下のほうにあるcreated_on_manualという名前の入力欄の近くにボタンを付けます。(MT 3.3xでは3カ所挿入する必要があるようです)

<input onClick="Yesterday()" type="button" value="Yesterday" />
	


・後日追記
この方法、Movable Type 4.0以降では使用できません。時間のあるときに調べます(^^;)

コメント (0)

2007年5月14日

Movable Type 3.35

しばらくサボっていたMovable Type(この日記で使用しているブログのプログラム)のバージョンアップをしました。4月に出た3.35です。実はちょっと改造したいところがあって、その前に最新バージョンにしておこうと思った次第です。改造した箇所についてはまた今度(^^;)

コメント (0)

2007年4月27日

Firefoxの画像表示機能

昨年の10月にブラウザをSafariからFirefoxに乗り換えて半年ほどたちました。最近、Firefoxで凄く良いなと思っている機能があります。画像表示機能です。例えば、大きなJPEGファイルをFirefoxで開くと、ウィンドウサイズにちょうど収まるように縮小して表示してくれます。また、その状態で画像上のどこかをクリックすると、その部分を中心に拡大してくれます。もう一度クリックすると元に戻ります。巨大なサイズのまま画像を載せることが多い、写真関連のサイトを見て回るとき非常に重宝します。

これはあくまで画像ファイルを直接表示した場合で、ページの中に画像がインライン表示されている場合には効きません。この場合は、画像の上で右クリックしてメニューから「画像を表示」を選択することで対応できます。2アクションになりますが、慣れるとそれでも便利です。

あとは拡大表示の時はドラッグでスクロールできると最高なんですけどね。将来のバージョンに期待したいと思います。

ちなみに、この拡大縮小機能はWindows版のIE7にもありますが「画像を表示」のほうはうまく動かないんですよね。メニューにはあるんだけど、違う機能なのか選択できません。IE6はボタンでの拡大縮小はできるけど、任意の場所を中心とした拡大はできません。Safariはなんにもできません(笑)

コメント (0)

2007年3月19日

サーバ側で迷惑メール対策 その後

2/21の日記のその後です。あれから1ヶ月、メーラーでメールチェックをする前になるべくWebメールでコツコツとSpamAssassinの学習をさせるようにしていたのですが、そのおかげで最近ではほとんどの迷惑メールがフィルタではじかれるようになりました。私の場合、1日に届く迷惑メールの数はだいたい100〜200通くらいですが、漏れてくるのはほんの数通です。このくらいなら携帯に転送されても我慢できる範囲ですね。

漏れてきたメールもメインのMacで受信すれば、たいていMail.appのフィルターに引っかかります。まだまだ検出率が上がる余地がありそうですね。


関連リンク
サーバ側で迷惑メール対策 その後2 (2008年11月15日)

コメント (0)

2007年2月21日

サーバ側で迷惑メール対策

半年くらい前からでしょうか、私のアドレス宛に届く迷惑メールの数が非常に多くなりました。いつもはMac標準のMail.appの迷惑メール対策機能を使っていて、その機能自体にはほぼ満足しているのですが、こういうクライアント側の対策では1つ困ることがあります。サーバでメールを携帯などに転送するよう設定した場合、当然ですが迷惑メールも全て転送されてしまうのです。さすがに数が多くなるとやっかいです。

そこで、サーバ側の迷惑メールフィルタを利用することにしました。幸いうちのレンタルサーバには標準でそういった機能が用意されていたので、それを試してみました。まだ何の学習もさせていない状態ですが、なかなかの検出率です。既に9割ははじいてくれます。どうやらSpamAssassinというプログラムを使用しているようです。こんなに性能が良いなら、もっと早く使えばよかった(^^;)


関連リンク
サーバ側で迷惑メール対策 その後 (2007年03月19日)

コメント (0)

2007年1月13日

Movable Type 3.33-ja

しばらくサボっていたMovable Typeのバージョンアップをしました。昨年の秋に出た3.33-jaです。実は、先日ちょっとおかしな現象に遭遇して、念のため最新版にしてみたというわけです。結論から言えばその不具合はこのバージョンでも直っていないようですが、それについてはまた今度ちゃんと書きたいと思います。既にどなたかが書いてるとは思うけど。

それにしてもMTのアップグレードは大変です。中でもいちばん時間がかかるのは、最新版をダウンロードするまで(笑) 以前とダウンロードするためのIDが変わっていたり、Macのブラウザではダウンロードのボタン(リンク?)が出なかったり、やたらと苦労しました(^^;)

コメント (0)

2006年11月28日

流通量=被害額?

JASRACやACCSなどから「Winnyによる著作権侵害額がたった6時間で100億円だ」などというリリースが出ているようです。金額が金額なのでセンセーショナルに見えますが、これ、額面どおりには受け取れない部分がありますね。あくまで流通量から短絡的に金額を出しているだけで、あまり意味のある数値とは思えません。

例えばWinnyで何か入手した人のうちどのくらいが、もしWinnyがなければお金を出してそれを買ってくれたでしょう。これは証明できるようなことではないので完全に個人的な印象ですが(データがあるなら見たい)たぶん1%にも満たないのではないでしょうか。ダウンロードしている人達のほとんどはタダだから落としたのであって、もともとお金を出すつもりなんてなかったと思います。ダウンロード後、速攻でゴミ箱行きになったものも多数あるはずです。つまり、Winnyで流れようが流れまいが、売れないものは売れないのです。

また逆に、Winnyでダウンロードして聴いた(見た)ことがきっかけで、そのアーティストなり作品なりが気に入って、改めて正規品や関連商品を買ったという人も少なからずいると思います。

もちろん著作権は守られるべきで、私も著作者のはしくれとして何でもかんでもネットに流出しているような状況を良しと思うわけではありませんが、あまり過剰なのはいかがなものでしょう。特に今回のように、これみよがしにセンセーショナルな金額を書いたリリースを出して「啓蒙です」などというやり方はあまり気分が良くありませんね。

また本題とはズレますが、著作者側も権利を守ることより、もっと良いものを作る努力をすべきだと思います。あなたの作品は「こんなのネットで落としたやつで十分だ」と思われていませんか?(^^;) 日本人は良いものにはお金を出す国民性があると思います。少しくらい高くてもね。そしてそのくらいのお金も持っている。良いモノを作らなくちゃ始まりませんよ、ホントに・・・。

なお、私はWinnyをはじめファイル交換ソフトなんて入れたこともありません。念のため(^^;)

コメント (0)

2006年11月 2日

Internet Explorer 7

ついにInternet Explorer 7(もちろんWindows版)の正式版が出たので試してみました。バージョン6が出たのはもう何年前ですかね。ちょっと記憶にないくらい久々のメジャーバージョンアップです。

デザインは思っていたよりずっと良いですね。以前のMac版のIEを思い出しました。気のせいかもしれませんが、コンテンツの文字の描画も以前のバージョンより綺麗に見えます。ここはWindowsがMacに比べて大きく劣っていた部分なので、改善されたのなら嬉しいですね。たまに自分のホームページをWindowsで見ると、その汚さに愕然としますからね(笑)

他のブラウザが当たり前のように搭載しているタブ機能も付きました。新規タブをワンクリックで開けるのは便利ですね。この機能は他のブラウザにもあるのでしょうか。初めて見ましたが、良いアイデアですね。Firefoxにも欲しいな(^^;)

不満なのは、他のアプリからページを開くようなケースで、どう設定してもタブではなく新規ウィンドウが開かれてしまうこと。これはバグなんでしょうか。これができないとタブの便利さも半減なんだけどなぁ。

コメント (0)

2006年8月29日

日記1,000エントリー

先週末あたりにこの日記が1,000エントリーを超えたようです。毎日書いていれば3年足らずで達成できる数ですが、やはり節目としては大きいですね。次の節目が10,000エントリーだとすれば、それを達成するには20〜30年かかるわけですが、果たしてそれまで続けているでしょうか?(^^;)

まあ、数ばかり多くてもしょうがないとは思いますが、個人の日記なので今後も「1日1つ何か感じたことを書く」というスタンスで続けていきたいと思います。

ちなみにパーマリンク(個別リンク)のURLの数字とエントリー数は微妙にズレています。最初にMovable Typeを試したときにテスト的に書き込んで削除したエントリーがあるせいです。そのときはこうなるとは気づかなかったんですよね(^^;)

コメント (0)

2006年8月21日

ブックマークを全削除

インターネットを使い始めて10年以上。その間、Webブラウザはいくつも乗り換えてきましたが、ブックマークはずっと継続して増やしてきました。でも最近では数が増えすぎてしまって、ほとんど使えないブックマークになってしまっています。そこで思いきって全削除して(もちろんバックアップは残すけど)1から再構築することにしました。何年もアクセスしていないようなところも多いので、そういうのを1つ1つピックアップして削除するのは時間の無駄ですからね。

実際、昔に比べてブックマークの利用頻度は著しく減りました。頻繁にアクセスするところはともかく、他は検索したほうが早いんですよね。以前はサブマシン(Windowsマシンとか)にも定期的にブックマークをコピーしていたのですが、最近は単にブラウザのホームページをGoogleにしてあって、それでほとんど困ることはありません(^^;) 今後はむやみやたらとブックマークしないようにしようと思っています。


ところで、この“ブックマーク”という用語は相手によっては(初心者とか)通じないのでしょうか。万人向けの文章なら “お気に入り”と書くべきかな?(^^;)

コメント (0)

2006年8月14日

最近のコメント

この日記の左側に「最近のコメント」欄をつけました。シンプルなデザインにしたかったので今までつけなかったのですが、やはりあったほうが便利だという結論に達しました(^^;) 私自身がというより、どちらかというとコメントをしてくださった方が便利だろうという判断です。

ちなみにやり方は、Googleで検索したらいちばん上にヒットしたTechknow Weblogさんのエントリーを参考にさせていただきました m(_ _)m

コメント (0)

2006年8月12日

MT 3.3 検索が遅くなった?

バージョンアップした直後から気になっていたのですが、Movable Type 3.3になってからエントリーの検索が遅くなっていないでしょうか。例えば、この日記ページの左側にある検索欄での検索です。普段この検索を使うことはそう多くはないので、最初は気のせいかなと思っていたのですが、やはり何度やっても遅く感じます。

もちろんエントリーはどんどん増えているのである程度遅くなるのは仕方がないと思います。検索したときにたまたまサーバ側の負荷が高かった(もしくはある時期から高くなった)可能性も否定はできません。レンタルサーバですしね。でも以前はほとんど待たされないほど速かったような気がするんだけどなぁ。気のせい?(^^;)

コメント (0)

2006年7月24日

Movable Type 3.31-ja

Movable Typeを3.31-jaにアップグレードしました。3.3が出てからしばらくたちますが、最近はすぐに手を出す気にはなれなくなってきました。案の定、修正版が出たりしてますしね(^^;)

今回は特に何が変わったのかよく分かりませんね。テンプレートが古いままだからでしょうか。編集画面などは少し変わりましたが、ピンと来る新機能がないな。

コメント (2)

2006年6月29日

いちいちウィンドウを開くな!

ホームページを見て回っていて、上記タイトルのように感じたことはないでしょうか?(^^;) 同じサイト内の移動なのに、リンクをクリックするたびにどんどん新しいウィンドウを開いてしまうようなところ、たまにありますよね。今日も仕事で調べものをしていて遭遇しました。やめて欲しいですね。たいていは目的があってページを進んで行くんだから、その途中のページを開いたままにされても邪魔なだけ。開いておきたいと思ったときは自分でやれるんだし、勝手に開くのはそれなりの理由があるときだけにして欲しいです。ネットサーフィンという言葉はもう死語かもしれませんが、これじゃあちっともサーフィンになりません(笑)

また、Webサイト側の話ではないけど、WindowsのInternet Explorerって、メニューから新規ウィンドウを開くと、今まで開いていたページと同じ内容を表示しますよね。あれも理解できません。同じページを開いてどうする。親切のつもりか?(^^;) 当然、再度通信が発生することもあるわけで、非常に無駄な動作だと思います。どう考えて作るとああいう仕様になるんだろう。(オブジェクト指向の弊害?)

コメント (0)

2006年5月29日

Movable Type 3.2のスパム対策機能 その後

1/16の日記のその後です。MT3.2のスパム対策機能はなかなか良くできているのですが、最近スパムの数が非常に多く、迷惑コメント/トラックバックとして分別されたものを削除するだけでも面倒になってきました。また、たまにチェックをすり抜けるものもあります。

いい加減面倒だしサーバの負荷も心配なので、MT3.1xの頃までやっていた、日本語以外のコメント/トラックバックを全てはじく対策を再び実装することにしました。当時はこれでほとんど100%除外できたので、また静かな日々が戻ってくることを期待します(^^;)

コメント (0)

2006年3月27日

コメント・保留のテンプレート 解決

昨日の続きです。よく考えてみると、テンプレートは単にデータベースに保存されているだけなのだから、直接データベースにレコードを作ってやれば解決できそうだと気づきました。テスト用に作ったブログのテンプレートを参考に新たなレコードを作成してみたところ、無事に解決しました。

実際のやり方は色々あると思いますが、うちのサーバ(レンタルサーバ)にはphpMyAdminというMySQLデータベース操作用のツールがインストールされているので、今回はそれを利用しました。参考までに手順を書いておきます。

  • mt_templateというテーブルから、template_nameフィールドが「コメント・保留」となっているレコード(テスト用に作ったブログのもの)を探して編集
  • template_idをダブらない番号(いちばん大きな番号+1)へ書き換える
  • template_blog_idを対象となるブログのIDへ書き換える
  • 新規レコードとして保存

こんな感じです。いやあ、簡単に修正できて良かった良かった(^^;)

デフォルトの設定の場合、URLリンクをたくさん(2〜3個)書いてコメントすれば保留になるので、動作テストも簡単です。旧バージョンからアップグレードした環境では同じような不具合が発生している可能性があると思うので、皆さんの環境でも確認してみてはいかがでしょうか?

コメント (0)

2006年3月26日

コメント・保留のテンプレート

先日、自分のこの日記にコメント(の返事)を投稿したところ「コメント・保留のテンプレートを設定してください。」などというエラーが出ました。どうやら迷惑コメント対策で投稿されたコメントが保留されるときに出る画面が表示できなくなっているようです。テンプレートの設定ページを見てみると、確かにそんなテンプレートは存在しません。しかしテスト的に新しいブログを作ってみると、そちらには存在します。MovableTypeをバージョン3.2にアップグレードしたことによる不具合のようです。

オーナーである自分の投稿が保留されるというのもおそまつですが、今までずっと(約3ヶ月)この状態だったというのはちょっとショックです。すぐに直そうと思ったのですが、どこをどう直せば良いのやらネットを調べてもよく分かりませんでした。うちはテンプレートを大幅に書き換えているので、新たに最新バージョンのデフォルトテンプレートから作り直すというのは最後の手段にしたいです。時間があるときに調べてみたいと思います。


関連リンク
コメント・保留のテンプレート 解決 (2006年03月27日)

コメント (0)

2006年2月20日

@nifty 10周年

@niftyから「入会10周年ありがとう」等というメールが来ました。パソコン通信時代から利用していたので「まだ10年くらいだっけ?」と思ったのですが、よく考えてみれば最初は当時在籍していた会社の法人IDでアクセスしていたのです。個人で入ったのはシェアウェアを発表するようになってから(正確にはシェアウェア送金代行システムを利用するようになってからかな?)なんですね。それから10周年ということです。

10年前といえばもうインターネットは利用していたし、自分のホームページも持っていました。なんだかいつのまにか長い時間がたっていますね(^^;)

コメント (0)

2006年1月16日

Movable Type 3.2のスパム対策機能

1/3の日記のその後です。Movable Typeを3.2にアップグレードして2週間ほどたちました。このバージョンの目玉は新しいスパム対策機能だと思いますが、この2週間の結果を見る限り、なかなかの精度ですね。どういう仕組みなのかよく分かりませんが、デフォルトの設定のまま、ほぼ完璧に判定してくれます。まあ、実際には元々うちはコメント自体が少ないので、今後スパムじゃないコメントが間違ってスパムと判定されるケースも出てくるかもしれませんが、今のところ問題ありません。

ただ、3.2にしてから気づいたのですが、たまに人間が(つまり私が)見てもスパムかどうかよく分からないコメントが来ることがあります。何のリンクも宣伝文句もなしに、単に「Nice site!」とか書いてあるやつ(^^;) 当然、このパターンはスパムと判定してくれません。以前は日本語じゃないコメントは全てはじいていたので、こういったものは初めてなんですが、どういう意味があるんですかね。褒めてくれるだけなら別に迷惑じゃないし、そのまま削除せずに残してもいいんですけどね(笑) どういうコメントが通るか試してるのかもしれませんね。


関連リンク
Movable Type 3.2のスパム対策機能 その後 (2006年05月29日)

コメント (0)

2006年1月12日

詳解HTML&CSS&JavaScript辞典

詳解HTML&CSS&JavaScript辞典」という本を買いました。この手のタグ辞典は1冊持っているのですが、内容がかなり古い(CSS以前)ので、新しいものを購入したいとずっと思っていました。ほとんどネットで調べられる情報とはいえ、こういったリファレンス本はやはり手元に置いておきたいです。

近所の本屋で買ったのであまり選択肢はありませんでしたが、JavaScriptまで網羅している点と、表紙のデザインが気に入ったという理由でこの本にしました(^^;)

改めて眺めてみると、意外と知らないタグがありますね。このホームページも実は少しずつ不適切なタグを直したりしているのですが、まだまだ改善すべき点がありそうです。

それにしてもコンピュータ関連の書籍って安くなりましたね。この本もオールカラー700ページ強で2,100円です。以前のタグ辞典(初版は1996年)は白黒240ページで1,500円でしたから、かなりの差です。PCユーザーが増えたおかげですね。まあ、技術書はいまだに高いものも多いけど・・・。

コメント (0)

ページ: << < 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >>