2005年1月18日

仕事部屋はパソコンショップの香り

新しいMacが来てから、部屋が新品の機械の独特な匂いに包まれています。今は5畳の狭い部屋を仕事部屋にしているので特に凄いです。まるでパソコンショップにでもいるみたい(^^;)

こういうの決して嫌いじゃありませんが、これって何の匂いなんでしょうね。そういえば自作PCでは感じたことがありません。メーカー製には何か違いがあるんですかね?

コメント (0)

2004年12月 8日

IBMがPC事業を売却

ちょっと前から一般のニュースソースでも取り上げられていましたが、IBMが同社のPC事業を中国のLenovoという会社に売却することになったそうですね。いやあ、ちょっと驚きました。売却すること自体もそうですが、売却先が中国の聞いたことない(あります?(^^;) )会社だということに…。台湾ならともかく中国ですからねぇ。

私もいちおうIBMのPCを買ったことがある人間として、やはり少し残念ですね。ThinkPadシリーズは残るようですが、名前だけでなくハードウェアの堅牢性やトラックポイントなど、ThinkPadらしさも残って欲しいですね。

コメント (0)

2004年12月 7日

続・そろそろ国産メディアか?

10/12の日記の続きですが、あれから2ヶ月、国産DVD-Rメディアはますます安くなっていますね。うちの近所のスーパーでも10枚入りで1,500円くらいのメディアが売られ始めました。ちゃんとケース入りです。ここまでくれば、もう完全に台湾製メディアとはサヨナラですね。

ただ、DVD-RWメディアはまだまだ高いですね。繰り返し使えるからRほどたくさん買う必要はないけど、だとしても、もう少し安くなって欲しいなぁ。

コメント (0)

2004年11月19日

マウスの調子が悪い

最近、5/18の日記で書いたマウスの調子が悪いです。左ボタンが接触不良を起こし始めたようで、シングルクリックやプレス(ボタン押しっぱなし)がたまにダブルクリックになってしまいます(^^;)

マウスを使い続けていて最初にダメになるのは、たいていこのボタンの部分ですが、それにしても早すぎる。まだ買って半年しかたってないのに…。マイクロソフトのマウスは以前にも買ったことがあって、そのときも数ヶ月でケーブルが接触不良を起こしました。それは自分で修理できたんだけど、さすがにボタンは直せませんね。ハードウェアメーカーの製品じゃないから、こういう耐久性などはしょうがないでしょうか。いちおう保証期間内だけど、マウスを修理に出すってのもねぇ(^^;)

関連リンク
マウスの買い換え (2005年06月30日)

コメント (2)

2004年10月19日

レーザープリンタの調子が悪い

最近、レーザープリンタの調子が悪いです。機種は沖データのMICROLINE 600CLなんですが、用紙カセットからの給紙が、かなりの確率で失敗し、紙づまりになります。手差し印刷だと問題ないんですけどね。用紙を送っているゴムをアルコールで掃除するとしばらくは良くなるのですが、またすぐにダメになってしまいます。もう10年くらい使っているので、そろそろ寿命なのかもしれません。

完全にダメになっても、もう新しいレーザープリンタは買わないと思います。大量に印刷することはもうないし、今では見積書と請求書の作成、それと手紙の宛名印刷にしか使っていません。もうインクジェットプリンタだけでも問題ないです。ただ、新品のトナーがあと1本あるので、それを使い切るまで持って欲しいと思ってます。ちょっと無理そうだけど(^^;)


関連リンク
レーザープリンタ退役 (2006年05月19日)

コメント (2)

2004年10月12日

そろそろ国産メディアか?

私は普段、台湾製の激安DVD-Rメディアをたくさん買っているのですが、最近は国産のメディアもだいぶ安くなってきました。ちょっと前まで1枚あたり300円以上していたのが、もう200円を切るくらいまで下がっています。スピンドルケース入りのものだと150円くらいのものもあるようです。台湾製は100円以下が当たり前なので、これでもまだまだ高いですが、品質を考えれば納得いく額になってきましたね。そろそろ台湾製はお役御免かな。

実際、台湾製メディアにはたまにもの凄い品質の悪いものがありますから、安くてもその分を差し引いて考えなければなりません。今まででいちばん凄かった不良品は、なんとディスクの両面がレーベルだったこと(笑) 正確には記録面にもロゴ等が印刷されていただけなのですが、最初に見たときは唖然としました(^^;) 出荷検査とかないんかい?(笑)

コメント (0)

2004年10月 5日

PCの調子はいかが?

ネットで個人の日記や掲示板などを見ていると「最近ちょっとPCの調子が悪くて・・・」等といった書き込みをよく目にするようになりました。これはつまり、調子が悪いことは分かっているけど原因を調べて正常に動くように直すことができない。そうやってだましだまし使っているユーザーが増えているということですね。

実際、今のOSは使い続けているうちに調子が悪くなることが珍しくありません。そして、そうなったときにうまく対処するのはそれなりに知識も経験も必要。ソフトウェア開発の仕事をしている(ある意味専門家とも言える)私のような人間でさえ、結構へヴィです。普通のユーザーがお手上げになってしまうのは仕方がないかもしれませんね。

今後もOSはどんどん複雑化していくでしょうから、作り手側としても、そろそろ何か考えなければならない時期に来ているのではないでしょうか。

コメント (0)

2004年9月21日

Windows XP SP2

Windows XP Service Pack 2をインストールしました。出たのはもうけっこう前ですが、動かないソフトがあったりすると嫌なので少し様子を見ていました。

で、噂の新機能(?)セキュリティセンターですが、これって結構うざいですね(^^;) 私は負荷の高い大事な処理(TV録画とか)を行うときは、ネットワーク接続を無効にして、ウィルス対策ソフトのリアルタイム検索などもオフにするのですが、そのたび危険だ危険だと警告が出てしまいます。設定でなんとかなるのかな? でもウィルス対策ソフトを終了させてしまうウィルスもあるので、完全に警告が出ないようにしてしまうのも考えものですよね。せっかくの機能ですし。

ファイヤーウォールも、ウィルス対策ソフトのものとWindows標準のものと、どっちを使うか迷います。両方オンだとよくないそうですが、デフォルトだと両方オンになっちゃいますね。ここらへんも、もう少しうまく作れなかったのかな。

コメント (0)

2004年9月17日

宅ふぁいる便

先日、宅ふぁいる便というサービスを利用しました。 受け取り側として利用したのですが、これってなかなか面白いサービスですね。

仕事柄、ネットで大きなファイルを受け渡しする機会は少なくないのですが、相手がよく知らない人だったりすると、どういうふうにやりとりするのがいいか結構悩むものです。これならシンプルで分かりやすいし事前登録も必要ないので、1回限りの受け渡しには最適ですね。「ここのサービスを使って送ってください」とURLを書いて頼めば済みますからね。受け取った側で削除できるし、時間がたてば勝手に消えるし、至れり尽くせりです。機会があったら自分からも送ってみようかなと思いました。

コメント (4)

2004年8月25日

USBフラッシュメモリ

今更ですが、USBフラッシュメモリを買いました。今まで家のPC間のデータの移動はLANを使っていたのですが、USBメモリのほうが便利そうに思えてきたので試しに買ってみました。機種は、デザインでバッファローRUF-C256ML/U2を選びました。容量は値ごろ感のある256MBです。

私はPowerMac G4付属のApple ProキーボードをMacとWindowsマシンの両方で(USB切り替え機を使って)使用しているのですが、キーボード上のUSBポートにこれを接続して使うとなかなか便利ですね。メモリをアンマウントしてキーボードを切り替えるだけですから。

1つ誤算だったのは、このメモリはUSB 2.0に対応しているのですが、ProキーボードのハブはUSB 1.1なので、Windowsに繋ぐと「低速USBハブに接続されている高速USBデバイス」となり、いちいちエラーメッセージが出てしまうことです。使えないわけではないのですが、エラー表示は最初の1回だけにして欲しかったですね。使い勝手を考えればUSB 1.1のメモリを買っておいたほうが良かったかもしれません。

それ以外は快適ですね。データの移動だけでなく、一時的なバックアップにも使用していきたいと思います。

コメント (0)

2004年8月 9日

アンテナ収納式の無線LANカード

3comからアンテナ収納式の無線LANカードが出ているそうですね。発売されたのはもう随分前みたいですが、今まで知りませんでした。

無線LANカードの何が不満かと言えば、アンテナが出っ張ってしまうことですが、使わないときにカチっと収納できるってのは、かなり良いですよね。電波が強いところなら収納したまま使えるかも? 残念なのはPCカードのしかないこと。ぜひCFカードのを出して欲しい! ていうか、なんで他のメーカーから出てこないんだ!?

コメント (0)

2004年7月21日

PCと暑さ

このasari.jpを運営しているサーバは、自宅の仕事部屋として使っている5畳の部屋に置いてあります。当然、24時間ノンストップなわけですが、ここ数日の暑さには、さすがにちょっと心配になってきました。例えいくらPCの冷却性能に余裕があったとしても所詮は空冷。部屋が暑かったら意味ないですよね。もちろんその部屋にもエアコンはあるのですが、寝てるときや留守のときにもつけっぱなしにしておくべきか非常に悩みます。

最近の冷却にシビアなPCと違って200MHzのK6ですからまだマシなのかもしれませんが、一般論としてだいたいどのくらいの室温まで持ちこたえるものなんですかね? まあ、去年の夏は大丈夫だったわけですが、今年は明らかに暑さが違いますからねぇ(^^;)

コメント (6)

2004年7月15日

プロアトラス航空写真DVD

プロアトラス航空写真DVDという地図ソフトを買いました。これ、前から欲しかったんですよね。最近はネットで航空写真まで見られる地図サイトもあり、たまに見ていたのですが、やはり画像が小さいくせに重かったりして、あまり快適ではありません。ま、何に使うんだと言われると困るんですが、見てると意味もなく楽しいんですよね、航空写真って(^^;)

本当はMac版があれば嬉しかったんですが、残念ながらWindows版です。最近はMacよりWindowsのソフトを買うことのほうが多いですね。不本意だけど仕方がない。

コメント (0)

2004年6月27日

ハードディスクの交換4

ええ、かなり時間があきましたが6/7の続きです(^^;) Windows XP以外のOSをやっと入れました。具体的にはWindows Meと2000、そしてVine Linuxです。

ちなみに、1台のハードディスクに複数のWindowsをインストールするために、私はMultiple Boot Managerというソフトを使って切り替えています。使いこなすのに多少の知識が要求されますが、フリーだし大変便利です。

コメント (0)

2004年6月24日

画面解像度どれくらい?

某ニュースサイトで見たのですが、インターネットユーザーのPCで最も多い画面解像度は1024x768、2番目は800x600だそうです。この2種類だけでなんと8割。意外と低解像度ですね。世界的にはこんなもんなのかなぁ。日本だけで調査したらもっと高くなりそうな気がしますけどね。

ちなみにうちのは1280x1024で、これは3位でした。

コメント (0)

2004年6月22日

Pentium4 3.06GHz 製造中止

FSB 533MHzのPentium4の中で最高クロックの3.06GHzが製造中止になるそうです。4/14の日記でも書きましたが、これ私が狙っていたモデルなんですよね。なんか複雑。買えるうちに買っておくべきか迷うところですね。2万円切ったら買うか(^^;)

最近のCPUは同じアーキテクチャのまま速くするのがホント難しくなっているようですね。CPUとマザーボードはもうセットで考えないとだめかもしれません。

コメント (0)

2004年6月 7日

ハードディスクの交換3

主要なアプリケーションをインストールして、ほぼ元の環境に戻りました。他のOSはまだ入れていませんが、こうやってたまに環境を構築し直すのは気持ちが良いものですね。

ハードディスクが変わったせいか、OSの起動が明らかに早くなりました。以前の40GBのが古すぎたというのもありますが、ここまで違うとは思っていませんでした。

また、これで内蔵しているハードディスク2台とも、流体軸受モーターのドライブになったので、凄く静かになりました。

ちなみに、いまパソコンが置いてある仕事部屋は5畳と狭く、コンピューターが数台動いていると騒音がもの凄いです。部屋を出てもドア越しにゴーっと音が聞こえるくらいに(^^;) ハードディスクが1つ静かになったくらいでは焼け石に水ですが、だんだんと静かにしていきたいです。次はいちばん古いサーバマシンだな。

こういう騒音もストレスの原因になりますよね、きっと。

コメント (0)

2004年6月 5日

ハードディスクの交換2

予定通りOS用ディスクを交換しました。とりあえずメインで使っているWindows XPだけ入れたので、残りはまた時間のあるときに(^^;)

複数のWindowsを1台のハードディスクで共有するには、パーティションの切り方などに色々と工夫が必要(特にWindows 95/98/Meの場合)です。以前はOSを入れるパーティション(Cドライブ)は小さめに、各OS間で共有するパーティション(Dドライブ)を大きめに設定していたのですが、今回は逆にしました。最近のWindowsはアップデートなどでCドライブの容量がどんどん減っていってしまうからです。XP以外は仕事で作ったアプリのテスト用として使ってるだけですしね。

コメント (0)

2004年6月 3日

アクセスランプは不要か?

最近のメーカー製のパソコンにはハードディスクやCD(DVD)ドライブなどにアクセスランプがないことが多いです。うちのPowerMac G4なんかもそうですが、これって不満に感じることはないでしょうか?

例えばアクセスランプがないとアプリケーションの画面に動きがなくなったとき、ディスクアクセス中なのかエラーでフリーズしてしまったのか判断しづらいときがあります。最近のハードディスクはかなり静かですからね。

また、私は1台の液晶モニタをWindowsマシン(こっちは自作機なのでランプがある)とMacで共有しているのですが、Windowsで時間のかかる処理(例えばMPEGエンコードやDVD-Rへの書き込みなど)を行っていてMacで別の作業をしているときなど、Windows側の処理が終わったことを確認するのにアクセスランプが非常に役に立ちます。いちいちモニタを切り替えなくても済みますからね。

デザイン上の問題かコストダウンのためか分かりませんが、やっぱアクセスランプは欲しいよなぁ。

コメント (0)

2004年6月 1日

ハードディスクの交換

自作Windowsマシンのハードディスクの音がおかしくなってきたので、新たに160GBのドライブを買いました。実際に調子が悪いのはOSを入れてある古い40GBのドライブなんですが、今回はそれを破棄し、TV録画用に使ってた80GBのドライブをOS用に転用。新たに購入した160GBを録画用にするというドミノ移植(?)を敢行します(^^;)

とりあえず録画用は入れ替えましたが、OS用は時間的余裕のあるときじゃないとできないので、たぶん週末かな。OS用ドライブはパーティションをたくさん切ってあって、いろんなバージョンのWindowsやLinuxが入ってるので、元どおりにするのは大仕事なんです(^^;)

今回の作業は当然OSの再インストールが必要なので、事前にマイクロソフトから最新版の「Windows セキュリティ アップデート CD」(2004年の2月までのもの)を入手しておきました。仕事柄OSの再インストールをすることは少なくないのですが、最近のWindowsはOSをインストールした後、ネットワークに繋いでOSやウィルス対策ソフトを最新にアップデートする僅かな時間でウィルスに感染することもあるので、可能な限りオフラインでアップデートしておきたいのです。上記のCD-ROMはネットで申し込めば無料で発送してもらえるので、たまにOSを再インストールするという方は手元に置いておくのも良いと思います。

コメント (0)

ページ: << < 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24 >>