2008年1月 6日

ウイルスバスター2008 アップデートの不具合

以前、MacBookにインストールしたWindows XP環境上のウイルスバスター2008で、更新ファイルのアップデートができなくなったことがあります。ダウンロードは100%まで進むのですが、その後「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。」というメッセージが出て中断してしまいます。

ネットワーク環境に異常はないし、どう見てもダウンロードは終わっています。時間を変えて(翌日とかに)再実行してもだめです。そのときは原因が分からなかったので、ウイルスバスターを再インストールしてしまいました。

先日、同じ現象がまた発生しました。今度はじたばたせず再インストールを実行して、その間に別のマシンで情報収集していたところ、それに対応する修正プログラムが出ているのを見つけました。ああ、やる前に調べるんだった・・・。

どうやら差分アップデートに問題があるようで、まだ根本的な解決ではなさそうですが、これで直りそうですね。今度発生したら(2度あることは3度ある)インストールしてみたいと思います。

それにしても、あまり使わないマシンだからなるのかなぁ。普段はMac OS Xなので、使わないときは1ヶ月くらい使いませんからね(^^;)


関連リンク
ウイルスバスター2008 アップデートの不具合 その後 (2008年02月10日)

コメント (0)

2007年12月28日

HP 35s

絶対に使わない、無駄遣いだと分かっていても、時折どうしようもなく欲しくなってしまうものはないでしょうか。久々にそんな買い物をしてしまいました(^^;) HPの関数電卓HP 35sです。

20071228-10.jpgプログラマのはしくれとして、RPN(逆ポーランド記法)で計算できる電卓は昔から欲しかったんですよね。しかも今年の夏に出たこれ、けっこう安い(8千円くらい)のです。

RPNはMacに付属している計算機.appやHP電卓のエミュレータで試したことがあるくらいでほとんど初体験ですが、値をスタックに積むという感覚が理解できれば、ほぼ違和感なく使えますね。ENTERキーの位置がまだ慣れないけど、意味もなく楽しいです(^^;)

基数変換(2進数、16進数などへの変換)もできるのですが、キー操作は少し煩雑です。計算機.appのほうが明らかに便利ですが、それでもこいつをPCの側に置いておいて積極的に使おうかと思っています。慣れれば素早くできるはず。

過去にはもっとプログラマ向けのHP-16Cという電卓もあったそうですね。それも復刻してくれないかと密かに期待しています。まあ、買うかどうかは値段次第だけど・・・。


関連リンク
HP 35s 電池切れ (2011年03月07日)

コメント (0)

2007年12月27日

nero

昨日、DVD-RWドライブを色々と試していて、付属のソフトを何もインストールしていないことに気づきました。せっかくなので入れてみました。

新しいドライブにはライティングソフトとしてnero 7 Essentialsが付属していました。以前のドライブに付属していたのは別のソフトだったのでneroは初めてです。バージョンは最新の8ではなく7で、更に機能限定版ですが、なんとも大げさなアプリケーションですね。CD/DVD関連の統合ソフトと呼んでも良さそうです。試しに、ちょうど先日出たVisual Studio 2008 Express Editionsのディスクイメージをダウンロートして焼いてみましたが、使い勝手は良さそうです。

ちなみにneroの通常版にはAVCHDのオーサリング機能があるようで、もしこれで作ったものがPS3等でちゃんと再生できるなら、アップグレードしても良いかなと考えています。その際は当然PS3も買います(^^;) 本当はペガシスがそういうソフトを出してくれるのを期待してるんですけどねー。

コメント (0)

2007年12月26日

LITEON LH-20A1S-16 その後2

10/16の日記のその後です。このドライブを使い出してから、たまにDVD-RWの消去に失敗することがありました。失敗すると認識できないディスクになって、もう一度消去を試すこともできなくなってしまいます。他のドライブ(DVDレコーダーなど)で消去すると再び認識できるようになるのですが、やはりこのドライブでは消去できません。

最初はディスクが古いせいかと思って諦めていたのですが、先日新しいディスクでもダメになるものがありました。ダメなディスクは何度やってもダメなようです。

調べてみるとファームウェアのバージョンを上げれば直るという情報がありました。うちのは9L05というバージョンでしたが、最新の9L08に上げてみたところ、本当にならなくなりました(^^;) いやあ、一度PCを組んじゃうと各々のパーツのファームウェアやドライバのアップデートなんてあまりやらないけど、たまにチェックしないとだめですね。高速で書き込むと読み取り精度が悪い問題も再チェックしないとダメかな。

コメント (0)

2007年12月19日

PX-G5300 発売延期 その後

13日の日記のその後です。不具合が出て発売延期となったエプソンのPX-G5300ですが、どうやら新しい発売日は2月上旬に決まったようですね。これで今年プリンタを買い換えることはなくなりました。まあ、最近ちょっと出費が多かったので、そうじゃなくても買えなかったかもしれませんが(^^;)

今のプリンタを買ったのはいつ頃だったかなと調べてみたら、2002年の2月でした。来年2月に買い換えればちょうど6年ですね。使用頻度が低いとはいえよく頑張ってくれています。ノズル詰まりは日常茶飯事だけど(笑)

コメント (0)

2007年12月13日

PX-G5300 発売延期

本日発売が予定されていたエプソンのA3ノビ対応プリンタ、PX-G5300に不具合が見つかり発売延期になったそうです。なんと、一部のユーザーの手元には届いてしまっているようで、とんだ大失態ですね。

書く機会がありませんでしたが、実はこのプリンタ狙っていました(^^;) 今年こそはプリンタを買い換えようと思っていて、当初の候補はこの1世代前のPX-G5100だったのですが、5300の発売を知って待ちに入っていました。5100は発売からもうかなりたちますからね。

そういえば、ちょっと前にキヤノンのA3ノビ対応プリンタでも発表後の発売延期がありましたね。あれは結果的に1年くらい待たされたんじゃなかったかな。果たしてこれはいつ発売になるでしょうか。


関連リンク
PX-G5300 発売延期 その後 (2007年12月19日)

コメント (0)

2007年11月23日

USBハブ 返品

昨日の続きです。購入したヤマダ電機に行ってきました。初期不良交換は1ヶ月以内だと思っていましたが、何の交渉も必要なく、返品にしてもらえました。修理や交換をしてもまたなる可能性があるので、店側としてもそれが無難なんでしょうね。今回は店員さんも感じの良い方でした(^^;)

返金してもらったお金で別のメーカーのハブを買って帰ろうと思ったのですが、その店には他のメーカーの5ポート以上のハブがありません。まあ、郊外の量販店なので仕方がないでしょうか。でも今更USB 1.1のハブには戻れないので、繋ぎで4ポートのハブを買うことにしました。しかし、4ポートもバスパワーの製品が大半で、セルフパワーのものは2種類くらいしかありません。そんなわけで結局ロアスのUH-284になりました。色はPower Mac G5に合わせてシルバーです。

考えてみれば、今までも常時ハブに接続していた機器は5台で、そのうちの1つはほとんど使っていないコンパクトデジカメ(FinePix F710)のクレイドルなんですよね。これを外せば当面は4ポートでやりくりできそうです。プリンタを買い換えれば(近いうちにそうしたいと思っている)今度は無線LANになって更に1つ減ることになるかもしれないし、案外これで良いのかも。

コメント (0)

2007年11月22日

USBハブ また壊れた

10/10の日記のその後です。買ってから数週間で壊れて交換してもらったシグマA・P・Oの7ポートUSBハブですが、また壊れました(^^;) 症状は前回と同じ。1ヶ月半しか持たなかった・・・。

ちょうどiPod touchを同期しようとしたときに動かなくて、リセットしたりiTunesの設定ファイルを消したり、色々やっちゃっいました。あと一歩でiPodを初期化するところでした。その前に気づいて良かった(^^;)

ネットで検索してみると、Macに繋いでいて壊れたという声がちらほら見つかりました。相性なんですかね。とはいえMacもサポートしている製品だし泣き寝入りは嫌なので、また暇をみつけてヤマダ電機に行ってこなければなりません。今度は1ヶ月すぎてるし、交換はしてくれないかな。本当なら返品して他社製品を買いたいくらいだけど(笑)


関連リンク
USBハブ 返品 (2007年11月23日)

コメント (0)

2007年11月 6日

ウイルスバスター 2008

ウイルスバスターを最新バージョンの2008にアップグレードしました。いつも出てからしばらく様子を見るのですが、今回は動作がかなり軽くなっているとのことなので、早めにに入れてみました。

3台のマシンで何日か使ってみましたが、確かに軽くなっているように感じます。起動も早いし、タスクトレイのアイコンがアニメーションして状態が分かるのが嬉しいですね。アップデートなど、動作時の負荷も軽いような気がします。2007のときには重いと文句を書いたこともありましたが、このレベルならとりあえず不満はありません。

コメント (0)

2007年10月16日

LITEON LH-20A1S-16 その後

7/30の日記のその後です。あれから16倍速対応のメディアを使い出してかなりの枚数を焼いてみましたが、高速での書き込みには若干の問題があることが分かりました。書き込み自体は正常に終了し、ベリファイ(コンペア)もOKなのですが、書き込みをしたのとは別のドライブ(主にDVDプレイヤー)で再生するとかなりの確率で読み取りエラーが出るのです。

最初はメディアとの相性かと思っていたのですが、別のメーカーのメディアでも同じ結果でした。同じメディアを低速(8倍速とか)で焼くと全く問題ないので、ドライブ側の問題だと思います。他に高速書き込み対応のドライブを持っていないので比較はできませんが、高速化の代償として書き込みの品質が悪くなる(おそらく色素のコントラストが低くなる)のかもしれませんね。

うちのDVDプレイヤーは一応DVD-R/RWに対応しているのですが、以前から市販DVDに比べてエラーが多かったので、読み取り性能ギリギリなのかもしれません。まあ、8倍速でも十分に高速なので、今後はDVDビデオを焼く場合は8倍速で使っていこうと思います。16倍速対応の割高なメディアを買う必要もなくなるので、かえって良いかもしれません。既に100枚くらい買っちゃったけどね(^^;)


関連リンク
LITEON LH-20A1S-16 その後2 (2007年12月26日)

コメント (0)

2007年10月10日

USBハブ 壊れた

9/19の日記のその後です。買ってからまだ1ヶ月もたちませんが、どうやら壊れました(^^;) ちょうどUSB接続のHDDからファイルをコピーしていたのですが、コピー中に突然アンマウントされてしまって、その後うんともすんとも言いません。調べてみるとハブのせい。Windowsマシンに繋ぐと不明なデバイスとなってしまうので、たぶん電気的に(?)故障したのだと思います。

近所のヤマダ電機で買った物なので、持っていったら初期不良扱いで交換してくれました。ちょっとくらい高くても近所の店はこういうとき便利ですね。店員はちょっと不機嫌そうな顔してたけど(笑)


関連リンク
USBハブ また壊れた (2007年11月22日)

コメント (0)

2007年9月19日

USB 2.0のハブ

3日の日記のその後です。USB 2.0のハブを買ってきました。ネットで相場をざっと調べてから近所の電気店を見に行ったのですが、最近って4ポートまでのハブがほとんどですね。それ以上になるといきなり7ポートになって値段も3倍くらいします。現状では4ポートでも間に合うのですがギリギリは嫌なので、迷った挙げ句7ポートのにしました。

モノはシグマA・P・Oという耳慣れないメーカーのSHBH7TRというやつ。7ポートの中でも安い4千円弱という値段が決め手です。今のところ特に問題はありませんが、強力マグネット内蔵と書いてあるに全然くっつかないんですよね、これ。軽いし入れ忘れか?(^^;) まあ、マグネットなんてなくても別に構わないけどね。


・訂正
マグネット、入っていないわけではないようです。付くところには付きました(^^;) 以前のハブが付いていたところに付かなかったので、勘違いしました。でもあまり強力ではなさそうですね。プラスチックのボディの中にある分、弱いのかな。


関連リンク
USBハブ 壊れた (2007年10月10日)

コメント (0)

2007年9月 3日

裸族の一戸建て

7月にPower Mac G5から外した80GBのハードディスクを活用すべく、HDDケースを買いました。

20070903-02.jpg
この手の製品、Ultra ATA用は安いものがたくさんありますが、Serial ATA用はまだ選択肢が少なく、値段も5千円前後です。使用頻度は低いと思うので迷ったのですが、思い切って買いました。

機種はセンチュリーの裸族の一戸建てという(笑)ちょっと恥ずかしい名前のものです。ドライブを簡単に入れ替えできる点が良さそうだったので、これにしました(^^;) デザイン的には同じメーカーのイッコイチBOX SATAコンボとかがPower Mac G5に似ていて良かったんですけどね。

ドライブは強めのバネでしっかりと固定されて、思ったより安心感があります。抜き差しも本当に簡単です。MacなのでeSATAは試せませんが、USB 2.0での動作は今のところ特に問題もなく快調です。

ファンの音はあまり耳障りではないけど、それなりに大きいです。私は使うときだけ電源スイッチ(背面にある)を入れるようにするつもりです。(つーか、そんなにしょっちゅう使わない)

あとはMacのUSB端子が本体前面のものしか余っていないので、ハブを買ってこなければ・・・。USB 1.1のハブならあるんですけどね(^^;)


関連リンク
USB 2.0のハブ (2007年9月19日)

コメント (2)

2007年8月28日

AcerがGatewayを買収

AcerGatewayを買収することになったようですね。どちらも「かつてよく聞いた名前」って印象の会社ですが(特にGatewayは)この結果Acerは世界第3位のPCメーカーになるそうです。これは凄いですね。

そういえばAcerはまだフェラーリ(F1チーム)のスポンサーやってるんでしたっけ? あのノートPCはちょっと格好良いですよね。薄型のサブノートとかあれば更にグッと来るんだけどなぁ。

コメント (0)

2007年8月16日

標準MySQL 改訂第3版

個人的にちょっと作りたいデータベースアプリケーションがあって、MySQLの本を買ってきました。データベースについての基本的な知識はあるのでオンラインの情報だけでもできるとは思うのですが、良い機会なので最初からおさらいしてみようと思ったのです。近所の本屋で探したため、あまり選択肢はありませんでしたが、新しめで値段が手頃な標準MySQL 改訂第3版にしました。

1、2時間くらいでざっと全体に目を通しましたが(インストールやPHPの章とかは読み飛ばした)プログラミング経験のある人間にちょうど良さそうな簡潔な説明で、読みやすかったと思います。新たに得られた知識はあまりなかったけど、リファレンス本としても役に立ちそうです。

ちなみに、なぜMySQLなのかというと、私が利用しているレンタルサーバで使えるデータベースがこれだけだからです(^^;)

コメント (0)

2007年7月30日

LITEON LH-20A1S-16

27日の日記の続きです。DVD-Rを何枚か焼いてみたので、軽くレビューです。

まず驚いたのは、本体がとても小さいこと。奥行きが17cmということで、小型のケースの5インチベイにすっぽり収まります。接続もシリアルATAになって(パラレルATAのフラットケーブルがなくなったので)ケース内が非常にすっきりしました。冷却にも有利なはずですよね。

速度は、まずDVDからの読み込みが予想以上に速くなりました。以前のは12倍速で今度のが16倍速とスペック上はあまり差がありませんが、体感的には大きな違いを感じます。DVD-RWからの読み込みを毎日のように行っている私には嬉しい誤算ですね(^^;)

書き込みは以前のが2倍速で今度のは20倍速と、スペック的には10倍です(^^;) 手元に8倍速までのメディアしかなかったので、まだそれしか試していませんが、4.7GBのメディア1枚焼くのに10分から15分くらいでしょうか。以前は1時間くらいかかっていたので、理論値どおりの差ですね。16倍速まで対応したメディアも買ってきたので(20倍速のは売ってなかった)更にこの倍になるかと思うと楽しみです。これだけ早ければ、ちょっと休憩する合間とか、いつでも気軽に焼けますね。

騒音も思ったより少なめだと思います。廉価なドライブにはやたらとうるさいものもありますが、私はPCでDVDを視聴したりはしないし、このレベルなら十分です。

以上、4千円台という実売価格を考えれば文句なしに満足な製品ですね。正直、Power Mac G5にも入れたくなりました。(パラレルATAじゃないとだめだけど)

ちなみに以前まで使っていたドライブはメルコ(当時)のDVR-21FBで、4年くらい前に1万円台の後半で購入したものです。たぶん千枚近く焼いたと思うので、じゅうぶん元は取ったと言えるかな(^^;)


関連リンク
LITEON LH-20A1S-16 その後 (2007年10月16日)

コメント (0)

2007年7月27日

XPマシン アップグレード

2/19の日記で書いたWindows XPのサブマシンを少しアップグレードしました。MacBookにもXPが入っているので、こちらはあまり使わないだろうと思っていたのですが、やはりデスクトップのほうが便利なことが多いですね。

まず、512MBだったメモリを、1GB増設して1.5GBとしました。このマシンのメモリは1世代前のDDR SDRAM(いわゆるDDR1)なので、最初は買えなくなる前に買っておこうという考えでした。でも、増設したらウイルスバスターの起動が明らかに早くなりました。以前はやたら遅かったんですよね。いくらXPとはいえ、512MBではきついということか(^^;)

光学式ドライブもないまま運用していたのですが、これでは何かあったときにアプリやOSの再インストールもできないので、新たに買うことにしました。いちばん安いDVD-Rドライブを探して、LITEONのLH-20A1S-16にしました。なんとこれ、4千円台で買えます。これをVistaマシンに入れて、そこに入っていた古いDVD-RドライブをこのXPマシンに入れました。まだあまり使っていないので、これについてはまた後日。


関連リンク
LITEON LH-20A1S-16 (2007年07月30日)

コメント (0)

2007年6月26日

ウィルスバスターの自動復旧機能

ウイルスバスターの最近のバージョンって、マシンが2回以上連続して不正終了すると、1つ前の更新ファイルに戻す機能があるようですね。以前、更新ファイルの不具合で痛い目を見たトレンドマイクロですから、こういう機能をつけるのは理解できるのですが、その判定方法はもう少しなんとかならないものでしょうか。

仕事柄、マシンがリセットしなくちゃならないような状態に陥ることはたまにあります。その場合、再現性を確認するために、たいてい同じことをもう一度やるのですが、自分ではウイルスバスターのせいじゃないことが分かっているのに、問答無用で戻されてしまうのは非常にもどかしいです。「おいおい、君のせいじゃないんだ。余計なことをしないでくれ!」って感じです(笑)

コメント (0)

2007年6月 4日

DR-7500G ファーストインプレッション

5/30の日記のその後です。新しい椅子を使い出して1週間ほどたちました。長期的な体への影響などは当然まだまだ分かりませんが、とりあえずのファーストインプレッションを書いてみたいと思います。

まずDUORESTの大きな特徴である背もたれですが、やはり姿勢を正して座るのにとても良いですね。モニタを覗き込むような前傾姿勢になっても腰へのサポートがあるので、気持ち良いです。だらしない姿勢で座るには向きませんが、この椅子に座っていると、そもそもそういう姿勢で座ろうという気にはなりません。欠点を上げるとすれば、背もたれが体にぴったりと密着するので、汗をかいているときなどはちょっと暑苦しいことでしょうか(^^;)

アームレストは上下左右に調整できるので、マウスを操作する右手側は、ちょうど肘が乗るような位置にして使っています。今までは手首のところだけで支えていたので、今後は肩こりが減るんじゃないかと期待しています。ただ、アームレストとヘッドレストは素材や作りがちょっと安っぽいですね。

座面ごとリクライニングできる機能もなかなか良いです。かなりの角度まで倒れるので、初めはちょっと恐いくらいでしたが、非常に快適です。ヘッドレストもあるし、そのまま眠ってしまえそうです。目薬を差すのときにも便利ですね(笑) あとはリクライニングすると足の置き場に困るので、適当なオットマンが欲しいなと思っています。

コメント (0)

2007年5月30日

DUOREST DR-7500G

17日の日記のその後です。けっきょく買ってしまいました。健康のためにという大義名分です(笑) モデルは、せっかくだからケチらず良いものにしようと、フル装備のDR-7500Gにしました。色は黒です。6万円弱でした。さすがに革張りのモデルには手が出せないけど、現実的な価格の中ではこれがいちばん良いものではないでしょうか。

この、型番の最後にGとついたモデルは座面ごとリクライニングする機能があって、そのせいで脚がかなり大きめに作られています。最初はうちの狭い仕事部屋に置くにはどうかなと思ったのですが、実物は意外とコンパクトに感じました。これなら全然問題ないですね。

まだ短時間しか座ってないので効果のほどは分かりませんが、特に違和感のようなものはありません。快適です。


関連リンク
DR-7500G ファーストインプレッション (2007年06月04日)

コメント (0)

ページ: << < 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24 >>