2009年9月 6日

VAIO type P インプレ (動画再生編)

1日の日記のその後、動画再生編です。

このマシンはCPUがAtomということで基本的に非力ですが、ハードウェアに動画再生支援機能があるので、対応アプリケーションを使うことによってHD動画の再生が行えます。手元にある動画の種類がそれほど多くないので、あまり意味のあるレポートではありませんが、試した分だけ結果を書いておきたいと思います。

まず、対応していることが分かっている、Windows Media Playerでの再生を試してみました。結論から言うと、プログレッシブのH.264動画ならかなり行けそうです。24fpsの1280x720のH.264ファイルがほぼ完璧に再生できました。コーデックは何が使われているのか分かりませんが、Windows標準のH.264コーデックというものはなかったような気がするので、他の何らかのソフトをインストールしたときに入ったものだと思います(^^;)

同じく、地上波デジタル放送の解像度である1440x1080(16:9)の動画も再生できましたが、WMPだとアスペクト比がきちんと16:9にならず正方ピクセルの動画として再生されてしまいます。

インターレースのH.264はなかったので試せていませんが、綺麗に再生できるようなら嬉しいですね。

H.264以外では、うちにはDivXのインターレース動画がたくさんあるのですが、SD、HDを問わず、まともに再生できませんでした。DivXだと支援機能が効かないのか、インターレースだからダメなのかは分かりませんでしたが、ちょっと残念です。


WMP以外のプレイヤーも試してみました。まず私が普段MacでもWindowsでも愛用しているVLC media playerでは、残念ながら支援機能は効かないようで、どの形式もまともに再生できませんでした。ただこのソフト、設定がたくさんあるので、もしかすると対応しているのかもしれません。あとで追求してみます。

Media Player Classicでは支援機能が効くようでしたが、WMPに比べるとスムーズな再生とはなりませんでした。動きの激しい動画は厳しいですね。ただ、このソフトでは正方ピクセルでない動画も正しいアスペクト比で再生できました。


最後に地上波デジタル放送のMPEG-2 TSファイルを試してみました。再生できたのはVLCだけでしたが、圧縮率の低いMPEG2ということで、そこそこまともに再生できました。ただ、インターレースなのでどうしても縞が気になりますね。設定によっては綺麗にインターレース解除して再生できるかもしれませんが、type PでTSファイルをそのまま再生したいとはあまり思わないので諦めます(^^;)


ということでかなりおおざっぱなテストでしたが、type Pで動画を見るならやはり専用にエンコードしないと厳しそうですね。液晶サイズから考えてもSD動画はもったいないわけですが、1280x720くらいのプログレッシブ動画が適当かもしれません。たぶん30fpsでも行けるでしょう。形式は(私は使っていませんが)Windows Media Video形式が支援機能との親和性が高いという話です。

コメント (0)

2009年9月 1日

VAIO type P インプレ (ソフトウェア編)

8/25の日記の続き、今回はソフトウェア編です。

Windows Vista搭載ということで、OSの起動はかなり遅いですね。デスクトップが表示されてからもガリガリと(SSDなので音はしないけど)ディスクにアクセスしっぱなしで、CPU使用率も100%近い状態が5分ほど続きます(笑) この間はほぼ何もできませんね。使わないプロセスは停止させたりしているのですが、まだまだチューンナップが必要そうです。

ただ、時間がたって落ち着いてしまえば、いたって快適です。スリープからの復帰も満足いく速度だし、メモリは十分にあるので主要なアプリを起動したままにしておけば、かなり快適なモバイル環境になります。

問題があるとすれば、小さなサイズのくせに画面解像度が高いので、文字が非常に小さくなってしまうことですね。アプリ側でフォントサイズを変えられるテキストエディタなどは、適した設定にして使えばOKですが、ユーザーインターフェイス部分はどうしようもありません。いちおうWindowsの解像度設定を標準の96dpiから120dpiに上げたのですが、そうすると縦長のダイアログが画面に収まりきらなかったりレイアウトが乱れたりと、痛し痒しです。

アプリケーションの起動も遅いけど、こちらもいったん起動してしまえば多くのアプリが実用的な速度で使えます。メーラーはThunderbird、オフィスソフトはOpenOffice.orgを入れてみました。どちらも初めて使ったのですが、なかなか良い感じです。画像処理などは試していませんが、Adobe系の重いソフトは、さすがに厳しいかもしれませんね。

ウィルス対策ソフトは付属のMcAfee(90日ライセンス付)を早々に抜いて、ライセンスが1つ残っていたウイルスバスターに入れ替えました。良い機会なのでライセンスが切れるまでMcAfeeを使ってみようかとも思ったのですが、使ったことがないソフトだと他と比べて重いのか軽いのか判断できないのでやめました。

type Pには動画再生支援機能があるのでそちらも試してみましたが、長くなるのでまた後日。


関連リンク
VAIO type P インプレ (動画再生編) (2009年09月06日)

コメント (0)

2009年8月25日

VAIO type P インプレ (ハードウェア編)

18日の日記のその後です。VAIO type Pを入手してから1週間ほど使ってみたので、何回かに分けて1st.インプレッションを書いてみたいと思います。今日はハードウェア編です。


ボディの大きさについては、実際に店頭で見たことがあったので特に違和感はありませんでしたが、想像していた以上に軽いですね。これなら本当に毎日携帯する気になります。ただ、軽すぎて膝の上に載せて使っていると滑ってなかなか安定しません(^^;)

モニタの開閉機構は、閉じたときにカチっと固定されるような感覚が全くなく少し不安です。持ち上げようとして間違って開けてしまうようなことは今のところありませんが、いつも気になります。

発熱はそこそこありますね。私のは最速の2GHzモデルだからかもしれませんが、夏は膝の上で使うのは暑苦しいです(^^;)

天板の塗装はつやあり仕上げでさぞや埃や指紋が気になるだろうと思っていましたが、ラメ入りのような仕上げのせいか、実際はあまり目立ちません。うちのPSP(初代)やiPod touch(初代)と比べたらかなりマシですね。


キーボードは最初、思ったより打ちにくくて戸惑ったけど、だいぶ慣れました。どうやらキーボードの中心とモニタの中心が合っていないせいで、両手をホームポジションに置いたときの姿勢が難しいようです。キーボードが左にずれていることに気づいてからはタイプミスが減りましたが、膝の上だと使いにくいかもしれません。キーのタッチ自体は軽めで好みです。

スティックポインターも良い感じです。ポインター自体をチョンと叩くとクリックになる機能が秀逸ですね。ダブルクリックも簡単です。ただ、この機能のせいか、たまにマウスが押しっぱなしの状態になってしまうことがあります。これは少しイライラします。

マウスの左右ボタンの間にあるセンターボタンを押しながらポインターを動かすとスクロールできる機能も面白いですね。MacBookのトラックパッドの2本指スクロールよりは劣りますが、このボディサイズならこんな機能は省いてしまってもおかしくなかったと思うので、ちょっと感心しました。


充電器は小さくて軽いけど、ケーブルは長めで携帯性はあまりよくありません。また、充電器のコネクタにはLEDが付いているのですが、PCに接続している時もいない時も、充電中も充電完了後も、同じように緑が点灯しているのは残念な仕様ですね。MacBookの充電器が素晴らしいので、ここはどうしてもそれと比べてしまいます。


同時に購入したキャリングポーチは少し大きめだけど、安い割に仕上げも良くて満足です。


以上、ざっとこんなところでしょうか。ちなみに、ジーパンのお尻のポケットに入るかどうかはまだ試していません(笑)


関連リンク
VAIO type P インプレ (ソフトウェア編) (2009年09月01日)
短いACケーブル (2009年11月11日)

コメント (0)

2009年8月18日

VAIO type P 到着

昨日の続きです。無事、VAIO type Pを入手しました。ざっといじった限り、特に不具合はなし。黒は初めて見ましたが、デザインも含めほぼイメージどおりでした。ただ、天板はラメが入ったような仕上げなんですね。ちょっと驚きました。

最初に起動したときは、いろんなプログラムがどんどん立ち上がってきて、あれしろこれしろと、かなりウザかったです。もともと非力な上に同時に出るので、全然まともに動きません。もし私が初心者だったら、これでめげただろうと思います。メーカー製のPCはなんでこうなんですかねぇ。

思えばメーカー製のWindowsマシンを買うのは、父親のためにVAIOを買った8年くらい前が最後です。自分用だとIBMのThinkPadを買った13年くらい前(^^;) デスクトップは全て自作機なので、かなり久々ですね。

なお、このVAIOにはOSのディスクは付属していないので、本体内にあるリカバリー用のデータをDVD-Rにバックアップする必要があります。しかし、考えてみればUSB接続のDVD-Rドライブなんて持っていないし(CD-Rはあるんだけど)途方に暮れてしまいました。

このためだけに買うのは不本意だったのですが、まあアプリをインストールするためにもあったほうが良いだろうと、ヤマダ電機までクルマを飛ばして買ってきました。純正は高いのでアイオーデータのDVRP-U8XLE2にしました。色は黒。バスパワーで動くのは良いですね。値段は6,800円だったけど、Amazonとかだと更に千円くらい安いですよね。でもすぐに欲しかったので諦めました。

バックアップとWindows Updateで2時間以上かかってしまったので、今日はここまでです。詳しくはまた後日。


関連リンク
VAIO type P インプレ (ハードウェア編) (2009年08月25日)

コメント (0)

2009年8月17日

VAIO type P 発送

13日の日記のその後です。注文したVAIO type Pが発送されたようです。早い! 約2週間という、あの見積もりはなんだったんですかね(^^;) BTOで、このくらいの納期なら全然不満はありません。

それにしても、ソニーはなんとかシステムを見直して、もう少し正確な見積もりができるようにしたほうが良いんじゃないでしょうか。今回の私のように、他に購入候補がない場合は良いと思いますが、例えば他社の製品と比較して決めあぐねているような状態だったら、納期が最後の決め手になったりしますよね。少なくとも私ならそうなります。がんばれソニー。

ちなみに、モノは松本から送られてくるようです。メイドインジャパン?


関連リンク
VAIO type P 到着 (2009年08月18日)

コメント (0)

2009年8月16日

SurgeArrest 雷ガードタップ+電源バックアップ

昨日のDVDレコーダーや、同じ部屋に置いてあるキャプチャー用のPCのために、もう1台UPS(無停電電源装置)を買いました。APCのSurgeArrest 雷ガードタップ+電源バックアップという簡易型です。以前のUPSは自宅サーバを運用していた頃に買ったちゃんとしたやつですが、録画バックアップ用途ならこの程度で十分だと判断しました。うちは停電が少なくないけど、ほとんどが1分以内で復旧しますからね。値段は5千円ちょっとでしたが、実際には以前クレジットカードのポイントから移行したヨドバシのポイントで買いました。

写真で見ると、ちょっと大きめのテーブルタップ程度に見えますが、実際はそれなりに大きいです。重さもかなりありますね(^^;)バッテリー寿命は2.5年ということで、思ったより短いですが、まあ安いから良しとしましょう。


関連リンク
SurgeArrest 雷ガードタップ+電源バックアップ その後 (2012年11月09日)

コメント (0)

2009年8月13日

VAIO type P 注文

10日の日記のその後です。VAIO type Pを注文しました。予定どおりVistaの2GHz(Atom Z550)モデルです。パワー不足が明らかなAtomですから、迷わず最速モデルにしました。とはいえ、標準仕様モデル(1.33GHz)にプラス8千円です。

OSはXPでも良かったのですが、そうするとメモリが1GBになってしまうので、2GBのVistaモデルにしました。マイクロソフトからの条件が厳しいのかもしれませんが、OSもBTOで自由に選べると嬉しいですね。

VistaのエディションはBusinessにしました。最初はいちばん安いBasicにしようと思っていたのですが、それだとWindows 7へのアップグレード対象外になってしまうのだそうです。1つ上のHome Premiumは今キャンペーン中でBasicと同じ価格ですが、なぜか納期が少し遅くなるようだったので、更に1つ上のBusinessにしました。こちらもキャンペーン中でプラス5千円です。我が家にVistaマシンは2台あるのですが、どちらもHome Premiumなので、まあ初めての別エディションということで、良しとしました(^^;)

ストレージはSSDの64GBにしました。プラス1万円ですが、type Pは空冷ファンがないので、個人的にSSDは絶対に譲れません。これで完全なゼロスピンドルノートということになりますね(^^;) 容量はいちばん小さい64GBですが、モバイルノートに何十GBものデータを入れることはないと思うので、これでOKです。SDメモリカードスロットもありますしね。ただ、将来的にWindowsと別にLinuxを入れてみたいとは思っています。それもまあ、64GBあれば大丈夫でしょう。

色はオニキスブラックにしました。ペリドットグリーンも迷ったのですが、やはりバッテリーの部分が黒いのが気になりました。キーボードの色は、はじめダークブラウンにするつもりだったのですが、シルバーにしました。モニタを開いてるときは良いんですが、閉じた状態ではシルバーのほうがツートーンで格好良く見えたのです(^^;) なお、キーボードはもちろん英語配列でプラス5千円です。

オプションは、まずWiMAXを搭載しました。すぐに使うつもりはないけどプラス1万円だし、あとから付けられませんからね。ちなみにWiMAXは、1日だけの契約(?)で600円というプランも始まるそうなので、あとはサービスエリアに満足できれば面白い存在になるかもしれません。普及して欲しいですね。

使わないかもしれないけど、安いのでBluetoothとWebカメラも付けました。それぞれ2,500円です。

更に本体と一緒にキャリングポーチを注文して、合計110,780円となりました。1月に出たときよりかなり安くなってますよね。CPUも当時2GHzはなかったし、待ったかいがあったかな?


関連リンク
VAIO type P 発送 (2009年08月17日)

コメント (2)

2009年8月10日

VAIO type Pを再検討

発表当時から凄く欲しかったけど、どう考えても使わないと思って我慢してきたVAIO type Pですが、外で働くことになりそうなので購入を再検討しています。やはり毎日持ち歩ける軽いPCが欲しいです。

type Pには新モデルが出るという噂もありますが、たぶんWindows 7の発売に合わせて10月下旬頃になると思うんですよね。さすがにそこまでは待てないので、それは考えないことにします。スペックはまだ決めかねていますが、買う理由ができたので多少お金がかかっても構いません。たぶんVista搭載の2GHzモデル、ストレージは64GB SSDにすると思います。

正直、すぐにでも欲しいのですが、残念なことにソニーの直販サイトで買うと(英語キーボードが欲しいので他の店で買うという選択肢はない)納期が8月末になってしまうようです。発売直後からあまり変わっていませんね。いくらBTOとはいえ、もう少し早く手に入らないと購買意欲が下がります。実際、凄く萎えました(^^;)

ふと思い立ってアップルストアを覗いてみたら、例えばMacBook Airの納期は3営業日以内(カスタマイズなしなら24時間以内)でした。やっぱりこうあるべきですよね。日本の大メーカーはこういうところを何とかしないといけないのではないでしょうか。


関連リンク
VAIO type P 注文 (2009年08月13日)

コメント (2)

2009年7月 8日

Google Chrome OS

GoogleがGoogle Chrome OSという軽量OSを開発しているそうです。ざっと調べただけですが、Linux上にブラウザ(Chrome)がシェルとして載っているというイメージでしょうか? アイデア自体は新しいものではありませんが、Googleがやるとなると、かなり興味深いですね。ぜひ万人向けに仕上げて、Googleの力で普及させて欲しいです。

そうなれば、PCの初心はまずこれを使って、それ以上のものが欲しい人だけ従来型のPCを学ぶというステップアップが可能になりますね。今のOSはWindowsにしろMacにしろ、1から学ぶには苦労が多すぎますから、その下にもう1つの選択肢が必要だと思います。まあ、本来ならこれはマイクロソフトに考えて欲しいことですが・・・。

コメント (0)

2009年6月26日

Windows 7 先行予約

本日、Windows 7の価格が発表されました。発売は10月なのですが、今回はアップグレード版の先行予約というシステムがあるようです。今日から10日間限定のキャンペーンで、Windows XPおよびVistaのユーザーが申し込みできます。例えばHome Premium Editionなら7,777円という激安価格なので、申し込まない手はないですね。

しかし、初日の今日の時点で既に売り切れている店が多いようですね・・・。ざっと見た限り、ProfessionalはあるけどHome Premiumは全滅かな? いくら数量限定とはいえ、マイクロソフトからこのキャンペーンの案内メールが送られてきた時点で既に売り切れているというのはあんまりですよね。もう少し増やしてくれることを期待したいです。買えなかったら、またDSP版かな・・・。

コメント (0)

2009年6月 1日

Norton Internet Security 更新

Norton Internet Securityの更新期限があと1週間ほどになったので更新しました。ちょうど1年前くらいに購入したので、今回が初めての更新となります。

ウイルスバスターは3年契約をしたけど、こちらはとりあえず1年にしました。ウイルスバスターは契約が切れる3ヶ月くらい前から、更新しろ更新しろとうるさいのですが、ノートンは1ヶ月前に出て、あとは半月くらい前にもう1度出る程度で、かなり静かですね。このくらいが常識的だと思います。ウイルスバスターは出し過ぎ。

コメント (0)

2009年5月28日

Windows Vista SP2

Windows Vista SP2(サービスパック2)がリリースされたのでインストールしました。SP1の時は、速くなると言われていて体感できるほど変わっていませんでしたが、今回は少し速くなったでしょうか? Vistaというと四六時中HDDアクセスをしているイメージがありましたが、それが少し落ち着いたように感じます。まあ、気のせいかもしれませんが。

いくつか新機能もあるようですが、自分に関係のあるものは特にありませんね。SP2にしてからの新たな不具合も今のところないけど、以前からあるCtrl+Wの問題は相変わらずでした。これはもう諦めました。

コメント (0)

2009年5月26日

VAIO type P Windows XP搭載モデル

VAIO type PのWindows XP搭載モデルが出るそうですね。更に、BTOでは2GHzのCPUや、新色(&新柄?)などが追加されているようです。新しいダークブラウンのキーボードは良いですね。以前のシルバーは安っぽく感じていたので、買うならこっちかな。

私は結構Windows Vistaが好きですが、XPモデルのほうが安いということなら、やはりそっちを買いますかね。Vistaモデルも若干安くなっているようだけど、XPならCPUやメモリも無理にフルスペックにする必要がなくなるだろうし、ストレージをSSDにしても10万円以下で買えそうです。

発売直後、かなり欲しかったtype Pですが、最近はだいぶ落ち着いていました。でもこういうテコ入れがあるとまた欲しくなってきてしまいますね(^^;) まあ、ちょうど大きな買い物をしたばかりなので、すぐに買うことはありませんが、そのうち衝動的にポチッと買ってしまいそう。

コメント (0)

2009年5月 1日

ウイルスバスター 3年契約

毎年この時期にウイルスバスターの更新があるのですが、今年は思いきって3年契約にしてみました。同じソフトを使い続けるとは限らないと思って今までは1年契約にしてたけど、結局ずっと変えてないので、素直に割引を受けたほうがいいと判断しました。意外と割引率も高いんですよね。

それにこのソフト、期限が切れる3ヶ月くらい前から更新しろ更新しろとメッセージがうるさいんですよね。特に、複数台で使っていると頻繁にお目にかかることになります。3年契約にすることで、そのウザさからもしばらく開放・・・って、これじゃ敵の思う壺ですかね?(^^;)

ちなみに私は今ノートンも使っていて、その更新も来月です。そっちは今回が初めての更新となりますが、まだメッセージは出ていません。やっぱりウイルスバスターは出すぎだな・・・。

コメント (0)

2009年4月15日

USBポート&ドライブベイ 修理

ちょっと前に、我が家のWindows Vistaマシンのケース前方にあるUSBポートが故障していることが判明しました。しかし、ここが使えないと何かと不便なので、内部の配線を変更して使えるようにしてみました。

このマシンのマザーボード(ASUS P5B-V)はケース背面のUSBポート4つに加えて、こうやってケースなどに配線するための内部コネクタが6ポート分もあります。まだ2つ空いていたので、そこに差し替えてみたところ、問題なく使えました。

PCケースついでに1年ほど前に壊れて、そのまま使っていた光学式ドライブのフタも調べてみました。残念ながらバネが折れているようで、修理不能です。仕方ないのでその部分は外して、ドライブの位置を前寄りに移動して固定しました。微妙に色が違っているのが不満だけど、思ったより格好悪くならなかったので、まあ良しとしますかね。

ちなみに折れたのは針金をグルグル巻いて両端を伸ばしたような部品で、片側が折れていました。きっと折れた時どこかに跳んだと思うのですが、それがケース内に混入していないか心配です。導体なのでマザーボード上に乗ったりすると怖いですよね。USBポートの故障なども、案外こういうのが原因なのかもしれません。そろそろアップグレードを考えようかな・・・。


関連リンク
ドライブベイ 復旧 (2009年11月08日)

コメント (0)

2009年2月20日

軽いマウスは疲れにくい?

1/28の日記のその後です。新しいマウスを使い始めて3週間ほどたちました。このマウス、その小ささより軽さが魅力です。今まではデスクトップもノートもワイヤレスのマウスを使っていて(電池が入っているので)重かったのですが、それらに比べると嘘みたいに軽いです。このマウスをしばらく使った後にMacBookでワイヤレスMighty Mouseを使うと、思わず笑っちゃうくらい重く感じます(^^;)

軽いマウスは当然、それを動かすためのエネルギーも小さくて済むはずです。今まであまり考えたことなかったけど、長時間の作業では身体への負担も違ってくるような気がします。使いやすさは慣れもあるし、疲れにくいというのは大きなメリットかもしれません。

マウスだけでなくキーボードもそうですね。キーは多少、重めのほうが使いやすいというのが定説ですが、例えば今のMacのアルミニウム・キーボードは、軽いけど以前のより確実に楽に感じます。

コメント (0)

2009年2月11日

Windowsのショートカットとファイル共有

先日、Windowsで作業をしていて嫌なトラブルに遭いました。あるアプリケーションで、特定のファイルを開くとエラーになってしまうのです。トラブルの現象自体にたいした意味はないのですが、その原因は非常に面白かったので書いておきたいと思います。

結論から言うと、そのファイルが入っているフォルダのショートカットファイルを別のマシンから開いたことが原因でした。

私はよくWindowsのデスクトップに、その時やっている仕事のフォルダのショートカットを置いています。そのショートカットをリモートマシン(別のマシン)から開くと、元々ローカルパス(例えば C:\Users\userName\Documents\folderName)で記録されていたショートカットが、ネットワークパス(例えば \\hostName\users\userName\Documents\folderName)に書き換えられてしまいます。

その後、このショートカットをローカルマシン(そのフォルダがあるマシン)上で開いて、その中にあるファイルをアプリケーションにドラッグ&ドロップして開くと、アプリに伝えられるパスがネットワークパスになってしまうのです。お行儀良く作ってあるアプリだったらネットワークパスでもきちんと受け入れてくれるはずですが、いい加減なものはエラーになってしまうというわけですね。

ただ、リモートマシンからショートカットを開くと必ず書き換えられてしまうわけではないようです。どういうケースでなるのかまでは追求できませんでしたが、時間がたってからではこれが原因だと気づくまでかなり苦労すると思うので、今後は別のマシンからショートカットにはアクセスしないよう注意したいと思っています。

コメント (2)

2009年1月28日

Microsoft Notebook Optical Mouse 3000

一昨日の日記のその後です。注文してあったキーボードとマウスが届きました。キーボードは以前と同じモデルなので特に書くことはありませんが、今回も臭いが凄いです(^^;) 以前より鼻にツーンと来る感じで不快かもしれません。

マウスは最初Mighty Mouse(有線のほう)にしようかとも考えたのですが、値段が高いのと、仕事マシンで使うには信頼性に問題を感じたので(スクロールボールが回らなくなったり、右クリックが効かなくなったりしがち)今回もマイクロソフト製品です。これで4代目になります。

モデルはNotebook Optical Mouse 3000にしました。MSの多ボタンマウスは機能的には良いんだけど大きすぎる点が気になっていたので、今回は5ボタンから4ボタンに妥協して、小さいタイプにしました。Mighty Mouseも実質4ボタンなので、これで不満はありません。色はキーボードに合わせて白。シルバーとのツートンが良い感じです。前回は間違って無線のを買っちゃったけど今回は有線なので、値段も2千円台前半とかなり安いです。このくらいなら数年毎に買い換えても良いですね。

さっそく使い始めましたが、実物を見たことがあったにも関わらず、使ってみると予想以上に小さいです。ボタンの位置が予測できずにしばらく戸惑いましたが、1〜2時間仕事で使っているうちに完全に慣れました。もう以前のより使いやすいです。

あと気になったのは、ホイールの動きが非常に軽いこと。クリック感は皆無で、動きもほとんど空回りのような感じです。もう少し抵抗があるほうが好みなんですけどね。ただ、ホイールボタンも軽めなので、ここはもの凄く重かった以前のより使いやすいです。ホイールが軽いので、押すとき回っちゃうのは変わらないけどね(^^;)

付属のソフトウェア(IntelliPoint)はバージョン6.1でしたが、最新版は6.3のようなので、ダウンロードしてインストールしました。何気に新機能が追加されているようですね。Mac版もちゃんとサポートし続けてくれて嬉しいです。


関連リンク
軽いマウスは疲れにくい? (2009年02月20日)

コメント (0)

2009年1月26日

キーボードとマウス故障

突然、キーボードとマウスが同時に壊れました。たぶん、USB切り替え機でWindowsマシンからMacに切り替えた時だと思います。全く認識しなくなりました。同時に壊れたのは、おそらくキーボード上のハブにマウスが繋がれていたせいでしょう。過電流でも流れたんですかね・・・。キーボードはハブ自体が逝ってしまっているようで、caps lockキーのLEDも点灯しません。別の正常なマウスを繋いでも通電されないようでした。

マウスは以前からラバーがベタベタになっていて買い換えるにはちょうどいい機会なのですが、キーボードは例のアルミニウムのやつで、まだ買ってから1年半くらいなのでちょっとショックです。いちおうアップルに電話して修理できるか訊いてみたのですが「交換になるので買い換えたほうが安い」とのことでした。担当者も少し対応が冷たかったです(^^;)

しょうがないので今は古いキーボードとマウスを繋いで凌いでいますが、新しいのをAmazonで注文しました。アップルストアより少し安いし、最近はUS配列のも買えるようです。

マウスは新しい別の製品に買い換えたので届くのが楽しみだけど、キーボードは同じものなので、ちっとも嬉しくありません(笑) 考えてみれば、何かが壊れて全く同じ製品に買い換えた経験って、そんなにないなぁ。


関連リンク
Microsoft Notebook Optical Mouse 3000 (2009年01月28日)

コメント (0)

2009年1月24日

我が家のWindowsマシン

連日、VAIO type Pを買うべきか我慢すべきか悩んでいる今日この頃ですが(笑)無駄遣いになるという現実的な問題以外に、もう1つ精神的な抵抗があります。それは、我が家には常用しているWindows環境が既に4つもあり、更にもう1つ増やすなんてバカだとしか言いようがないという思いです(^^;)

この4台、意外とまんべんなく活用しているのが自分でも驚きなのですが、ちょっと面白いので使い分けを書いてみたいと思います。

まず、2年ほど前に組んだWindows Vistaのメインマシン。ホスト名はasus。主にソフトウェア開発と、TV録画、動画のエンコードに使用しており、Macも含めて我が家でいちばん稼動時間の長いPCです。

次に、上記asusの余りパーツを中心に組んだWindows XP/2000マシン。ホスト名はgigabyte。主に開発したアプリのWindows XP/2000での動作確認のためのマシンですが、メインマシンに重い処理をさせているときの代替機でもあります。少なくとも週に2〜3日は利用しています。

次に、1年ほど前に組んだWindows Vistaのサブマシン。ホスト名はintel。仕事部屋ではなく自室に置いてあり、主にTV録画、エンコードのためのマシンです。実は我が家の最速マシンなのですが、使用頻度は週に3〜4日です。メインマシンに何かあったとき、すぐに仕事マシンに取って代われる保険マシンでもあります。(←言い訳)

最後は、初代MacBookの(Boot Campの)Windows XP環境。ホスト名はmacbook。これも主に自室に置いてあります。普段はMac OS Xで使っているのですが、昨年末にこのマシンでDTMをやるようになってから、Windowsでの稼動時間が激増しています。ノートでXPだとスリープからの復帰が遅いのが悩みですね。

以上4台ですが、これにVAIO type Pが加わっても、スペック的に上記のマシンでやっていることを代替させることはできないので、ホントに使い道がないんですよね(^^;) 外で長時間働くようにでもなれば、持ち歩く意味もあるんだけど・・・。

コメント (0)

ページ: << < 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 >>