2008年5月 4日

MacBookが他のリモコンに反応する

最近、スリープしている(フタが閉じられている)MacBookが勝手に動き出すという変な現象が出ています。光学式ドライブがギーガーと音を立てるので必ず気づくのですが、非常に気持ち悪いです。しばらく放っておけば、またスリープするんですけどね。

ずっと原因不明だったのですが、何をするとなるのかやっと分かりました。どうやらヤマハのAVアンプのリモコンの信号に反応しているようです(^^;) 必ずなるわけではないのですが、発生すると繰り返し何度でも再現します。電源ボタンだけでなく、他のボタンでもなるようです。押すたびギーガー言うので結構面白いです(笑)

ネットを検索したけど、そういう話は見当たらなかったので、うちのMacかリモコンの問題でしょうか。純正じゃなく学習リモコンだしね。ま、Front Rowなんて使わないし、赤外線受信の機能を無効にしてしまいました。

そういえば昔のMacは、ソニーのテレビのリモコンで電源が入ったりしましたよね。なんか懐かしい。

コメント (0)

2008年4月11日

Mail.app メールボックスの移動

Mac OS X付属のメールアプリ、Mail.appで困った現象が起きました。私は受信箱とは別にメールボックスをいくつも作って自動振り分けをしているのですが(みんなやってるよね)そのメールボックスの1つをクリックするつもりで、うっかりドラッグしてしまい別のメールボックスの中に落としてしまいました。

よくあるミスだし、同じようにドラッグして戻せば良いと軽く考えていたのですが、なんとこれができません。フォルダをドラッグして最上位に戻そうとしても受け付けてくれないのです。最上位以外の、他のメールボックスへ移動することはできるんですけどね。

どうしてもだめだったので、Finderで実際のメールボックスがあるフォルダ(~/Library/Mail/Mailboxes)を開けて手動で移動して、Mail.appで該当のメールボックスを再構築したところ復旧できました。

Mail.appのバージョンは3.2ですが、やっぱりこれってバグですよね? それとも別の手順で何か方法がある、もしくは私の環境がおかしくなっているのでしょうか。ちょっと焦ったぞ(^^;)

コメント (2)

2008年4月10日

アルミニウム・キーボード・ファームウェア・アップデート

アップルから「アルミニウム・キーボード・ファームウェア・アップデート」というアップデータが出ました。昨年発売になった新型キーボード用のアップデートで、なんでも入力中にキーが繰り返されてしまう問題を解決するのだそうです。

そういえば何回か発生したことがありました。押しっぱなしのような状態になるので、改めて同じキーを押せば直りましたが、キーボード側の問題だったんですね。

でもMacBookでもなったことがあるような気がするんですが、今回のアップデータでは対象外のようです。記憶違いかなぁ。

コメント (0)

2008年3月29日

Time Machine 速くなった?

1週間ほど前にLeopard向けに「Time Machine および AirMac アップデート」というソフトウェアアップデートがありましたが、それ以来、Time Machineでのバックアップが劇的に速くなったように感じます。今まではバックアップ前の「準備中...」という状態がひたすら長く続いていたのに、気にならなくなりました。このレベルならかなり実用的ですね。

Time Machineは11月から使っていますが、容量も思ったより食わないし、除外フォルダをもう少し減らしてみようかと思っています。

そういえば、「古いバックアップの削除時に警告」という設定にしているのに、今まで一度も警告された記憶がないなぁ(^^;) Time Machineに入ってみると古いのは消えてるようだし、どうなってるんだろう、これ。


関連リンク
Time Machine 初めての削除 (2008年05月12日)

コメント (0)

2008年3月 2日

MacBook HDD交換 その2

昨日の続きです。無事に交換が済みました。

まず物理的な交換作業ですが、非常に簡単ですね。よく考えられた作りで感心しました。ただ、ドライブとマウンタを固定するネジは6角形の特殊なネジなんですね。事前に情報収集しなかったのでドライバーはありませんでした(^^;) たまたまぴったり合うサイズのマイナスの精密ドライバーがあったので、それで強引に外しましたが、ネジ山を壊すと交換不能になるので、おすすめはしません。でも意外と丈夫そうでした(笑)

パーティショニングは、以前は60GBのドライブをMacとWindowsで3:2くらいに分けていたのですが、今回は160GBを2:1に分けました。ただ、Boot CampにはWindows側のボリュームが32GB以上の場合、NTFSにしないとブートできないという制限があるようです。(普通のWindows PCもそうだっけ?) FAT32にしておくとMac側から読み書きできて便利なので以前はそうしていたのですが、今回はディスクの容量アップが目的なので諦めてNTFSにしました。

実際には、OSを入れるのとは別に、もう1つ4GBのFAT32パーティションを作って、それをMacとWindowsの共有ボリュームにしました。通常の手順では2パーティションしか作れないので、これをやるにはコマンドラインから(diskutilコマンドで)分割しなければなりません。面倒で、しかもリスクもありますが、今のところ問題はなさそうです。

コメント (0)

2008年3月 1日

MacBook HDD交換

MacBookのハードディスクを交換することにしました。必要なものだけを入れてやりくりしていたのですが、やはり僅か60GBのドライブをMac用とWindows用に分けて使うと厳しいです。先日Mac OS X 10.5.2アップデートの際に「最低でも1.3GB空けろ」と言われて決心がつきました(^^;)

容量は、今2.5インチでいちばんお買い得そうな160GBにしました。モデルはWestern DigitalのWD1600BEVSです。9千円弱と安かったのが決め手。

以前のドライブからデータを移動するために、HDDケースも買いました。これも安かったという理由でNOVACの2.5"SATA はい〜るKIT USB ベーシック(シルバー)です。1,500円くらい。

この週末でなんとか環境を整えたいと思っています。

コメント (0)

2008年2月22日

MagSafeコネクタ 故障?

最近、MacBookの充電器のLED(MagSafeコネクタについてるやつ)が充電中に消えてしまうようになりました。今までは充電中はオレンジ、充電完了すると緑が点灯していたのですが、もしかしてアップデートか何かで変わった?

消えてしまっても、本体裏側のLEDは充電中を示しているので接触不良とかではないと思うんですよね。消えたままにしておくと、しばらくして再点灯したりするし、よく分かりません。ま、多少なりとも節電になる・・・かな?(^^;)

コメント (2)

2008年2月12日

Mac OS X 10.5.2

Mac OS X 10.5.2がリリースされました。主に不具合の修正ですが、昨年11/13の日記の最後に書いたATOK 2006の問題も直ってますね。ATOKをバージョンアップしなくちゃだめかと思っていたので嬉しいです。

メニューバーにTime Machine用のメニューができたのにも気づきました。でもこれって以前からありましたっけ? 勝手に設定が変わっただけかな。だとしたら気づいていませんでしたが、これを使えばもうDockに登録しておく必要はありませんね。便利です。

コメント (0)

2008年2月11日

Time Machineに怒られた

Mac OS X 10.5 Leopardにアップグレードしてから、ずっと外付HDDでTime Machineを利用していたのですが、最近あまり接続(電源投入)せずにいたら、OSから「もう10日もバックアップしてませんよ」とか怒られてしまいました(^^;) でもこれ良くできてますね。外付HDDでの運用はあまり考慮されていないプログラムだと思っていたので、ちょっと感心しました。

ちなみにTime Machineはあくまでサブで、メインのバックアップは手動でこまめに(それこそ日に何度も)やっています。Time Machineでありがたいのはやはりメールとか、アプリの設定ファイルとかですね。

コメント (0)

2008年1月16日

MacBook Air

アップルから噂の薄型ノート、MacBook Airが発表になりました。魅力的なサブノートが出てきたら無理をしてでも買ってしまいそうで、期待と同時に不安も感じていましたが、結果的にはMacBook ProMacBookの初登場時と同じ感想です。

「なぜこんなにデカいっ!」

いや、別にこの大きさのモデルがあっても良いと思うのですよ(^^;) でも、小さいモデルもラインナップして欲しいです。Mac OS XもWindowsも動くサブノート。夢です。

コメント (2)

2007年12月22日

MacBookのキーボードが効かなくなる問題

Mac OS X 10.5 Leopardにしてから、MacBookのスリープ解除時に、内蔵キーボードやトラックパッドが効かなくなる問題がありました。私のところでもたまに発生して困っていたのですが、先日やっとこれに対処するMacBook, MacBook Pro Software Update 1.1というアップデートが出ました。

説明書きを読むとこの問題、キーボードが効かなくなるのではなく保留されるだけのようですね。1分も我慢したことはなかったので、再度スリープ&スリープ解除をしてリカバリしてました(笑)

インストールしたばかりなのでまだ効果は分かりませんが、今のところ発生していません。大丈夫そうかな。

それにしてもLeopard、まだまだ細かい問題がたくさんあります。がんばって直して欲しいですね。

コメント (0)

2007年12月 1日

Time Machine

メインのMacをMac OS X 10.5 Leopardにしてから、毎日Time Machineでバックアップを取っています。最初は話のタネにと思って使い始めただけで期待していなかったのですが、これって結構良いですね。仕事で作ったものは手動でもバックアップしていますが、それ以外の雑多なもの、特にメールなんかは差分バックアップを手動で毎日やるのは難しいので、こういうのにまかせると便利かも。コンピューターを使う仕事を始めて結構たつけど、実はバックアップツールを使うのはこれが初めてです(^^;)

外付けHDDでの運用も思ったほど不便ではありませんでした。毎晩寝る前にドライブの電源を入れると割とすぐにバックアップが開始され、数分で終わります。まあ、うちの環境は内蔵320GBに対してTime Machine用の外付けドライブは80GBなので、除外するフォルダをたくさん登録していますけどね。

ちなみにバックアップ処理が終わったかどうかはシステム環境設定を開いておくことで監視しています。それを見ていると、1日のバックアップ容量が1GB以上になることもあって、実際に変更したファイルの総量よりかなり多いような気がしています。ブラウザのキャッシュとかが入っちゃってるのかなぁ。

コメント (0)

2007年11月16日

Mac OS X 10.5.1

Mac OS X 10.5が発売されて僅か3週間、早くも10.5.1が出ました。昨日の10.4.11に引き続き、大忙しです(^^;) 修正リストを見てみると、色々と問題があったようですね。

早速アップデートしましたが、ネットワークボリュームのルートディレクトリに書き込み権限がない場合(?)に、ロックされてしまう(使用中になってしまう?)問題が直っているのを確認しました。拙作、ScrubDelete Xでもアンマウントできなくて、修正すべきか迷ってたんですよね。不具合だったということで、早まらなくて良かった(^^;)

コメント (0)

2007年11月15日

Mac OS X 10.4.11

Mac OS X 10.4.11がリリースされました。10.5を入れた後、10.4もテスト用のパーティションに再インストールしておいたので、さっそくそれをアップデートしてみました。Safariが3になっている以外は特に違いが分かりませんでしたが、おそらくこれが10.4の最終バージョンとなるのでしょうね。

それにしても、新OSが出た後にこうやって旧OSのバージョンが上がると、開発者はちょっと大変です。10.4はまだまだサポート外にはできないのでテストが必要ですが、メインの環境は既に10.5になっているわけで、どうしても動かす時間が少なくなります。ま、仕方ないですけどね。

ちなみに10.3の最終バージョンである10.3.9が出たのは、10.4が出る2週間前だったようですね。なんでも日記に書いておくと当時のこと簡単に調べられて便利です(^^;)

コメント (0)

2007年11月13日

10.5をメイン環境に

ようやくメインマシンであるPower Mac G5のメインのシステムをMac OS X 10.5にアップグレードしました。やはり普段使っていないと本当の評価はできませんね。新たな発見がいくつもありました。

まず、以前書いたメニューバーの件ですが、またまた勘違いがありました。どうやらうちのPower Mac G5は、10.5にしてもメニューバーが透けないマシンだったようです(^^;) ビデオカードによるのでしょうか、そんなに古くもないG5でも透けないというのはちょっと残念ですね。プルダウンしたメニュー項目のほうは透けてるのに、どういう違いなんでしょう。


Finderについては1つ凄く嫌な仕様変更を見つけました。Optionキーを押しながらフォルダアイコンをダブルクリックしたときの振る舞いです。私は「フォルダを常に新規ウィンドウとして開く」設定で使っているので、Optionキーを押したときは新しいウィンドウが開いて前のウィンドウが閉じるという動きになりますが、10.5では前のウィンドウの中に新しいフォルダの中身が表示されるだけになってしまいました。つまりWindowsみたいになったわけです。中身によってウィンドウの位置やサイズ、表示形式(アイコン表示かリスト表示か)などを使いやすく設定してあるので、これは凄く不便です。なんでこうしちゃったんでしょう。非常に残念です。癖になってるので何度もやってしまい、そのたびに戻ってやり直しています。

ファイル名の変更は、拡張子を除く部分がハイライトするようになりました。Windows Vistaと同じようになったわけですが、これは良いですね。拡張子を変えるときに出ていた確認アラートも切れるようになって嬉しいです。

Quick Lookは意外と使えそうです。どうやってるのか、恐ろしく速いですね。Excelファイルの互換性などはもう1つ(2つ、3つ?)なので、今後の改善に期待したいです。

Cover Flowは特定の用途で使うことはありそうですが、あまり多様することはないかな。横スクロールできるマウスを使うと気持ち良いですね(^^;)


Mailは迷惑メールの学習がリセットされてしまってショックです。メモやTo Doも存在意義がよく分かりません。メールを書くウィンドウで、引用行が1行目にあると、引用符を削除できないという問題もみつけました。以前のままで良かったのに・・・。


Time Machineも外付けHDDで試してみました。80GBなのでフルバックアップは到底無理ですが、なかなかよくできていますね。特に復元のインターフェイスは分かりやすくて良いと思います。ただ、フルバックアップ設定じゃないときは、除外フォルダを設定するんじゃなくて、バックアップするフォルダだけを設定できると便利だったなと思いました。あと、基本的に自動バックアップのツールなので、常にマウントしているディスクじゃないと使いにくいかもしれませんね。いつバックアップが始まって、いつ終わったのか全く分かりません。


また、前回ATOK 2006が問題なく使えていると書きましたが、1つ問題がありました。Finderで日本語のファイル名をつけると、Finderが再起動してしまいます。名前はちゃんと変わりますが、ちょっと嫌な問題ですね。この機会に2007にアップグレードするかなぁ(^^;)


関連リンク
Time Machine (2007年12月01日)
Mac OS X 10.5.2 (2008年02月12日)

コメント (0)

2007年10月27日

MacBookも10.5に

昨日の続きです。Mac OS X 10.5をMacBookにもインストールしました。G5はまだ10.4を残してありますが、こっちは10.4に上書きアップグレードでインストールしました。HDDの空きも足りなくて、整理する必要がありました。10.4からプラス5GBくらい必要ですね。

テスト用に新規にインストールするのとは違って、アプリや書類がたくさんある環境に入れてみると、やはり新たな発見があります。

まず昨日、メニューバーが格好悪いと書いたのはちょっと勘違いでした。あれって壁紙が透けてるんですね(^^;) デフォルトの壁紙が暗い色なのでメニューバーもグレイっぽくなっていて、そう感じたようです。

Finderはやはり良い感じですが、アイコン表示をリスト表示に変えたりすると、全部のウィンドウの設定が変わってしまうのが慣れません。ウィンドウ毎に固定したい場合はいちいち設定する必要があるようで、しばらく面倒ですね。

Dockは、MacBookはワイド画面なので左側に置いていたのですが、その場合は立体的にならないようですね。以前と同じで残念です。せっかくなのでこの機会に下側にして、自動的に隠す設定で使ってみることにしました。Stackの扇状の表示もなかなか良い感じです。

壁紙はランダムで変わるようにしてあるのですが、変わるときにクロスフェードみたいになるのが楽しいですね。無線LANに接続するときもメニューバーに名前が流れたりするし、色々と遊び心があるのはMacらしくて良いです。

アプリも色々と試してみましたが、互換性とパフォーマンスには満足です。気のせいかIntel MacでのPowerPCアプリの起動は10.4より速いように感じます。アプリだけでなく、例えばIMEも古いATOK 2006が問題なく動きました。ただ、メニューバー上のアイコンが透けないので、壁紙によっては見た目がちょっと変ですけどね(^^;)


関連リンク
10.5をメイン環境に (2007年11月13日)

コメント (0)

2007年10月26日

Mac OS X 10.5

予定どおり本日、Mac OS X 10.5 Leopardが届きました。さっそくメインマシンであるPower Mac G5の空きパーティションにインストールしてみましたが、10.4までと違って非常に時間がかかりますね。ざっと2時間コースです。おかげでまだ1時間くらいしかいじれていませんが、感じたことを書いてみたいと思います。

まず10.5の新しいデザインですが、個人的には微妙な印象ですね。立体的になったDockは良いと思いますが、メニューバーとか前のほうが良かったし、ウィンドウもなんだか地味になっています。デフォルトの壁紙も古いSF映画(?)みたいで格好悪いような・・・。全体的にインパクトが弱いですね。

機能面では、まずFinderは良くなりましたね。報道などではCover Flowばかり取り上げられていたのでFinderのiTunes化を懸念していましたが、ちゃんと従来の機能も改善されています。なんといってもアイコンのグリッド幅の調整ができるようになったのが嬉しいです。従来の極端な幅広設定から、アイコン幅ギリギリの狭い設定まで、無段階と言ってもいいくらい細かく変えられるようになりました。文句なしですね。あとは手動で並べたときに、狙った位置に置けるかどうか(今まではそれすら不完全だった!)ですが、これはしばらく使ってみないと分からないので、また後日。

Finderで1つ気になったのはサイドバーが消せないこと。ツールバー(ウィンドウ上部のボタンとか)を消すと一緒に消えますが、ツールバーは残してサイドバーだけ消すことはできないんですかね? 今まではそういう設定で使っていたので、できなくなったのだとしたらちょっと残念です。

Dockは思ったほど変化を感じませんでした。Safariでダウンロードしたファイルが自動的にダウンロードというフォルダに入って、Dock上からアクセスできることには気づきましたが、よく見るとたいした仕組みではありませんね。でもこのあたりは自分でカスタマイズしていくと便利に使えそうです。

アプリケーションの互換性は特に問題なさそうです。自作のアプリをいくつか試してみましたが、ダイアログの見た目などが多少崩れた程度で、動作的には問題ありませんでした。Finderが大幅に変わるということで心配していたScrubDelete Xもちゃんと動作しています。

残念なのはクラシック環境がなくなったことでしょうか。Intel Macでは10.4からなかったので仕方ないかもしれませんが、PowerPC Macでは裏技とかないのかな?(^^;)


とりあえずこんなところでしょうか。他の新機能はまだ試していないので、またしばらく使ってから続きを書いてみたいと思います。


関連リンク
MacBookも10.5に (2007年10月27日)

コメント (2)

2007年10月17日

Mac OS X 10.5 発売日決定

Mac OS X 10.5 Leopardの発売日が26日に決まりました。Apple Storeでも昨日から予約が始まっていて、私もすぐに申し込もうとアクセスしたのですが、選択肢にファミリーパックがあるのを見て、ふと気づきました。もしかすると今回私は2本必要ではないだろうか、と(^^;) 今はサブマシンのMacBookがあるからです。

個人が自宅で2台以上のマシンにインストールするということになると、断然ファミリーパックがお得ですが、説明を良く読むとファミリーパックのライセンスは「ビジネスまたは商用ユーザには適用されない」とあります。使うのは私だけだし、使う場所も自宅です。それでもダメなのかちょっと気になったので電話してみました(^^;)

結論から言うと「仕事で使うマシンにファミリーパックをインストールすることはできない」ということでした。ただ、担当者の男性(非常に好感の持てる対応でした)は最初「実際には個人利用と商用との割合によるのでグレイゾーンだ」とおっしゃっていました。言外に「ファミリーパックで良いのではないですか」と言ってくれたのかもしれませんが(笑)今回は正直に2本注文しました。私の場合、どう考えてもビジネス用途がメインと言わざるを得ませんしね。ハードウェアもそういう名目で100%経費にしてるし(^^;) 普段は会社で仕事をしていて、たまに家に仕事を持ち帰る、くらいの使い方なら許される(黙認してもらえる)のかもしれません。

ちなみにアップルにはiWorkという、いかにもな名前のついたソフトがあります。そしてこれにもファミリーパックが存在します。仕事で使えないビジネスソフトって!?(笑)

コメント (0)

2007年9月27日

Power Mac G5とスリープ

最近、Power Mac G5でスリープを使うようになりました。今まではHDDのために良いと思って結構つけっぱなしだったのですが(モニタの電源だけ切っていた)逆に発熱のほうが良くないように思えてきたのです。そこで30分以上使わないことが分かっているときは、スリープさせるようにしています。

ただ、うちの環境ではスリープに少し問題があることが分かりました。まず、マウスを動かすとスリープが解除されてしまうのです。ボタンを押したときに解除されるのは正しいようですが、動かしただけでなるのは不便です。調べて見ると、マイクロソフト製のマウスを使っているとなるようですね。ドライバの問題だと思うので直して欲しいな。

もう1つは面白い現象なのですが、なんと部屋の電気(蛍光灯)を付けるとスリープが解除されてしまうのです(笑) 必ずなるわけではなく3回に1回程度なのですが、これもマウスのせいかな? うまく使えば便利と言えなくもないですが、原因が分からないとちょっと怖いです。こういったことが起こること自体に害はないのでしょうか。もしかしてHDDやモニタが壊れたりしたのもこういうのが原因だったりするのかな?

コメント (0)

2007年9月11日

iWork '08 その後

8/14の日記のその後です。30日間の試用期間が終わりました。Excelファイルとの互換性に関しては結局たいしたテストができませんでしたが、全体的な使い勝手は良好です。唯一、シートの切り替えに違和感がありますが(Excelのタブに慣れているせいか)他はNumbersのほうが好みですね。デザインも良いです。買いかな?

ちなみに使用期限が切れたアプリは、読み取り専用のビューワーモードとして使えるようです。保存はできませんが、Excelファイルを開くことも可能でした。互換性のチェックはこの状態でもできますね(^^;)

コメント (0)

ページ: << < 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >>