2005年3月21日

テレビの買い換えを検討

普段メインで使っているテレビの買い換えを検討しています。今のテレビは10年くらい前に数万円で買った4:3の25インチで(当然ブラウン管)さすがに寿命が近いようです。すぐに買い換えるつもりではありませんが、価格などの動向を調べる上でも情報収集を始めました。

まず考えなくてはならないのは、どういうタイプのテレビを買うか。いちおう最低限の条件としては「今の環境より悪くならないこと」でしょうか。値段は多少の贅沢をしてもいいかなと思っていますが、値頃感のあるものを買いたいですね。現実的な選択肢は以下の3つでしょうか。

1. 4:3のブラウン管テレビ
2. 4:3の液晶テレビ
3. 16:9の液晶テレビ

まず1ですが、これなら数万円で買えるし、25インチを買っておけば今より劣ることはありません。液晶やプラズマなどの薄型テレビがもっと安くなるまでの繋ぎとして何年か使うつもりで買うのは悪くないように思います。

次に2ですが、これは大きなサイズがあまり存在しないという問題があります。20インチくらいで我慢すれば10万円以下のものもありますが、画面が今より小さくなってしまうというのは抵抗がありますね。ハイビジョン対応でないものも多いです。

最後に3ですが、やはりこれが本命でしょうか。23〜26インチくらいのものが随分と安くなってきたし、そのほとんどはハイビジョン対応です。せっかく地上波デジタルがあるんだからハイビジョンにしたいですよね。

3にした場合、難しいのは画面サイズです。4:3から16:9への買い換えはかなり事情が複雑になります。どんな番組を見ても今より小さくならないことを条件とすると、かなり大きなサイズのものを選ばなくてはなりません。例えば26インチを選んだとしても、4:3の番組を見るときは(左右が黒くなるので)今より少し小さくなってしまいます。16:9の番組を見るときは大きくなりますが、まだまだ4:3の番組のほうが多いので非常に悩むところです。今後16:9の番組がどれだけ増えるかですね。

26インチより上になると32インチになってしまうのですが、さすがに大きすぎて置き場所の問題が出てくるし、値段もまだまだ高いです。28インチくらいの製品があると良いんですけどね。なんでないんだろう。2インチ間隔くらいで出して欲しいですよね。

ま、こうやって考えているときがいちばん楽しいので、色々チェックしておいて夏くらいまでに買おうかと思います(^^;)


関連リンク
液晶テレビ購入 (2005年09月17日)

コメント (2)

2005年3月 9日

RD-H1予約開始

2/16の日記で書いた東芝のHDDレコーダー RD-H1の予約受け付けが開始されたようです。値段はなんと31,990円! 安いですね。初回生産分の1,000台は約3時間で完売したそうです。

これを見て他社も似たような機種を出してくるかもしれませんね。でもネットdeダビングのような機能がないと、こうはいかないかもしれません。思い切って標準でPCに転送できるような機種を出してきて欲しいですね。需要はあるのよ、やっぱ(^^;)

コメント (0)

2005年3月 8日

テレビの出演依頼が来た

某テレビ局でホームシアターを紹介する番組をやってるらしいのですが、そこで我が家のホームシアター(というほど大層なモノでもない)を取り上げたいという出演依頼のメールが来ました。最初はスパムメールかと思って削除しそうになったんですが、よく読んでみるとどうもマジなようです。私のホームページ(たぶん昨年12/24の日記かな)を見てメールしたということですが、さすがにテレビに出るのはちょっと抵抗があったので、丁重にお断りしておきました(^^;)

ホームシアターといっても、うちは自慢するほどの機材じゃないし、部屋も専用ルームでもリビングでもなく、普段は私が寝たり起きたり遊んだりしている個人的な部屋です。いつも散らかってるし、そんなある意味オタクな部屋を世に晒しても私にメリットはありませんからね(^^;)

でも番組自体には興味があるので、今度見てみようと思います。

コメント (2)

2005年3月 1日

地上波デジタル放送とディスク使用量

地上波デジタル放送になってから、録画した番組のディスク使用量(MPEGのサイズ)が劇的に小さくなりました。例えば1時間の番組をVBR 8Mbpsの高画質モードで録った場合、今までは3.5〜4GB程度だったのが、デジタルになってからその半分程度にまで小さくなっています。ノイズが少ないのでMPEG圧縮が良く効くというのは想像できますが、まさかここまで差が出るとは思いませんでした。ちょっと驚きですね。

実際には我が家にはデジタルチューナー内蔵の録画機はないので、CATVセットトップボックスからS端子経由での録画なのですが、それでこの差ですからね。デジタルチューナー内蔵の録画機があればもっと小さくなる可能性もありますね。

コメント (0)

2005年2月16日

東芝 RD-H1

4月に東芝から250GBのHDDレコーダーRD-H1が発売されます。値段はなんと3万円台前半という噂。DVD/HDDレコーダーのRDシリーズからDVDを省いたようなモデルですが、それでも250GBでこの値段というのは驚きです。もし、HDD容量をおさえて更に安くできるなら、そういうモデルも欲しいですね。例えば120GBとか。

この製品、従来のDVDレコーダーのサブ機として、または見たら消してしまう(DVDとして残さない)人のためのモデルという位置づけですが、東芝おなじみのネットdeダビングの対応機ということで私もにわかに注目しています。

このネットdeダビングは本来、録画した番組を東芝のDVD/HDDレコーダー間でコピーする機能ですが、これを対応機だけでなくPCにも転送できるようにするフリーウェア(純正ではなくユーザーが独自に解析して作ったもの)が存在します。それを利用すればPCで編集/DVD化することが可能になるわけですね。私のようにDVDレコーダーで編集作業なんて、かったるくてやってられないという人に最適(^^;) 録画専用機として購入したくなりますね。

コメント (0)

2005年2月 6日

アイ,ロボット

アイ,ロボットのDVDが出たので買ってきました。面白かったです。ロボットの反乱を描いたSF作品は珍しくありませんが、これは脚本、演出ともに素晴らしいですね。設定もリアルで、かといって変に難解になったりもせず、エンターテインメント作品としてバランス良く仕上がっていると思いました。

映像は一部CGの合成が不自然に感じるシーン(家が破壊されるシーンとか)もありましたが、それなりに楽しめました。dts 5.1ch.の音声もハイクオリティだったと思います。

ただ、このDVDには1つ大きな不満があります。再生すると初めに15分近くも広告が流れるのです。たまにこういうDVDがありますが、これは今まででも最悪ですね。チャプターの移動が禁止されているのでスキップすることもできません。再生を止めてメニューを出そうとしても、まず広告が出てしまいます。早送りは可能なので、それでひたすら本編まで送るしかありません。非常に不愉快で序盤はなかなか作品に集中できませんでした。

なんていうか消費者を馬鹿にしてますよね。DVDの便利な機能を顧客のためでなく、売る側の利益のために使っているわけです。こういう製品が当たり前になってしまわないことを祈ります。それか、こんなに長い広告を出すならきちんと「広告入り」としてもっと安くしなくちゃね。作品が良かっただけに、今後も見るたびこれかと思うとほんと嫌になります。こんなクソDVD(下品で失礼(^^;) )はCSSの暗号解除して本編だけDVD-Rに焼いてやる!(笑)

コメント (0)

2005年1月26日

DVDレンズクリーナー

最近、普段メインで使ってるDVDプレイヤーでDVD-RWが正常に再生できないことが多くなってきました。たまに途中で止まったり、派手にブロックノイズが出たりと、明らかに読み取りエラーが多発しています。今までは台湾製メディアばかり使っていたので、メディアの寿命かと思っていたのですが、こないだ初めて国産メディアを買ってみたら、それでもなりました。もしやと思って市販のDVDレンズクリーナーを買って使ってみたところ、嘘みたいに復活!(^^;) いやあ、レンズクリーニングって効果あるんですね。実は半分くらい信じてませんでした(笑)

説明書を読むと、およそ30時間ごとにクリーニングすると良いらしいです。うちのDVDプレイヤーはもう優に1,000時間以上は使ってますからねぇ(^^;) 今後はこまめにクリーニングしようと思います。せっかくだからPCとかもやろう。

コメント (0)

2005年1月10日

タイムマシン

タイムマシンのDVDが安くなっていた(1,500円)ので買ってきました。最近、この手の安くなったDVDにハマりつつあります(^^;)

短いけど面白かったです。これはSFというよりファンタジーですね。芸術的で美しい作品だなと思いました。映像も良かったです。タイムトラベルものの映画はたくさんありますが、この作品の時間移動時の演出は今まで見たことない面白さですね。時代も過去から数億年後までと非常に幅広いです(^^;) 欲を言えば、もっといろんな未来を見せて欲しかったですね。ちょっと物足りなかったです。

ドルビーデジタル5.1ch.のサラウンドも派手さはないけど良かったと思います。気のせいかもしれませんが、過去(劇中では現代)のシーンではBGMもアナログっぽいレトロな(?)音質になっていたように感じました。少しハイ落ちした、モノラルを疑似ステレオにしたようなサウンド。意識してやったのだとしたら良い演出ですね。なかなか心地よかったです。ただ、全体的に音質はもう一歩かな。

コメント (0)

2005年1月 4日

アイ・オー・データ VR-HDA120S

この日記を始める前に購入したものなので今まで書いたことがありませんでしたが、うちのメイン録画機はアイ・オー・データのハードディスクレコーダー VR-HDA120S(愛称はRec-On S)です。もう製造は終了している製品ですが、昨日の日記とも関連するので、軽くレビューを。

まず良い点は、もちろんPCとの連携。ハードディスク部分を取り外してUSBでPCに接続すると、録画した番組を簡単に転送できます。USB 2.0なのでスピードも満足です。これができることが、このマシンの全てですね(^^;)

画質は若干不満な点もありますが(後述)そこそこ良いです。私はPC用のソフトウェアエンコードのテレビチューナーカードも持っているのですが、それよりずっと奇麗です。ただ、さすがにDVDレコーダーよりは落ちますね。最近のDVDレコーダーはデジカメと同じでかなり絵作りしてますから、その辺は家電メーカーのノウハウにはかなわないという感じでしょうか。

気になる点は、まずリモコンの反応が悪いこと。まあ最近はリモコンの効きが悪い家電機器が少なくありませんが、それにしても悪いです。録画(画質)モードの切り替えなど数秒に1回くらいしか効かなくて、バグかと思うほどです(笑)

また、普通のビデオデッキなら当たり前のようにある、NHKの時報で時計合わせをする機能がありません。時計はPC並に狂うので、普段から気を配っている必要があります。

画質面での不満は、たまに輝度コントロールがおかしくなることです。前述したとおり基本的に画質は悪くないのですが、ソースによって(テレビ局によって?)輝度の設定に迷うことがあるようです。急激に輝度が変動するときがあって、発生するとかなり気になります。うちでは特にライン入力の場合になることが多いです。

以上、細かい不満はありますが、うちでは当分メイン機として活躍してもらうつもりです(^^;)

コメント (0)

2005年1月 3日

SHARP DV-HR300 その後2

昨年11/9の日記のその後です。サブ機ということで実はあまり使ってないのですが、初めて編集作業をしてみました。番組は年末にやったF1総集編です。今まではHDDに録画したものをDVD-RW経由でPCに落として、そこで編集&DVD化をしていたのですが、今回は番組が長すぎてそのままではDVD-RWに入りませんでした。そこで、良い機会なので本体での編集作業にトライしてみたというわけです。

以下、DV-HR300固有の仕様なのか、DVDレコーダーとして一般的な仕様なのか分からずに書いている部分があります。ご了承を。

初めてDVDレコーダー本体で編集作業をしてみたわけですが、予想以上に面倒ですね。これ程の手間とは思いませんでした。今回の番組は2時間半でCMは10回程度だったと思いますが、PCだと数分で済むような作業なのにDVDレコーダーだと30分〜1時間という感じですね。慣れとかそういう問題ではなく、そのくらいの差があるなと感じました。

まずCMの位置を探すのが大変です。うちの機種では早送りで再生していって探すしかないようなので、とにかく画面を凝視している必要があります。結構大変です。PCだったらスライダーとかを適当にドラッグしていれば見つかるのにねぇ。

また、CMの位置が分かっても、きっちりと番組とCMの切り替わりフレームを指定するのが更に大変です。リモコンでチマチマやっていると、もう気が狂いそうです(笑) 反応も遅いしね。カットした後に、カット後の繋ぎ目が正しいかどうか確認するのも手間がかかります。いちいち最初からの再生になっちゃうんですよね。

あと編集だけでなく、DVDレコーダーってホントにできないことが多いですね。説明書を見ていても「〜の場合は〜できません」という言い回しの多いこと多いこと(^^;) 例えばCMカットでも、うちの機種は3秒以内の範囲は指定できません。範囲指定をミスして、うっかり不要部分がちょっと残ってしまったりすると、それが消せないわけです。これは凄く不満です。こんな仕様で「フレーム単位での編集が可能」とか言わないで欲しいですよねぇ。しかも「カットなどの編集作業は最大50回まで」って、なんじゃそりゃ?(^^;)

他にも呆れるほど制限が多いですが、これはたぶんDVD-RW上で編集を可能にするための制約なんでしょうね。HDD上での編集もそれと同じプログラムなので、制限も同じなのだと思います。世の中にHDDなしのDVDレコーダーが存在しなくなれば、この辺もっと自由になるのかもしれませんね。

というわけで、今後もDVDレコーダーで編集するというのは極力やりたくないですね。私のように、たくさん録画してたくさん残す、しかもメニュー画面とかもきちんと作ってライブラリとして楽しむような人間には、やはりPC主体でやるのがベストなようです。


関連リンク
SHARP DV-HR300 (2004年10月29日)
SHARP DV-HR300 その後 (2004年11月09日)
・SHARP DV-HR300 その後2
SHARP DV-HR300 訂正 (2006年02月07日)

コメント (0)

2005年1月 2日

初めての国産DVDメディア

初めて国産のDVD-Rメディアを買いました。今まで安い台湾製を買い続けてきましたが、国産も随分と安くなったので、今年から切り替えることにしました。もう少し台湾製のお世話になると思ってましたが、思いのほか早かったですね。今までアリガトウ、台湾製!(^^;)

とりあえずいくつかのメーカーのものを、スリムケース付きとスピンドルケース入りで買ってみました。だいたいケース付きのは150円/枚、スピンドルケースのは100円/枚くらいですかね。もちろんすべてデータ用です。えっ、私的録画補償金!? なにそれ?(笑)

コメント (0)

2004年12月24日

我が家のDVD視聴環境

今までちゃんと書いたことがありませんでしたが、いつもこういう環境でDVDを見ています(^^;)

写真には写っていませんが、プロジェクターはパナソニックの1号機TH-AE100です。数年前に16万円くらいで買いました。今なら同じ値段でハイビジョンのプロジェクターが買えますが、現行のDVDを見るには十分な解像度です。視聴位置のテーブルの上に置いて投影しています。

スクリーンはOSのワイド(16:9)80インチの掛図式、いちばん安いやつです(^^;) 2万円ちょっとだったと思います。使わないときはこのまま上に丸めていって、壁にとりつけたフック(左右にある白いやつ)に掛けています。

AVアンプはプロジェクターと同時期に買ったヤマハDSP-AX630です。当時、4万円ちょっとだったと思います。

スピーカーは同じくヤマハの安いものを組み合わせて使っています。セットで3〜4万円クラスのものと同等だと思います。ちなみに、写真に写っているBOSEのスピーカーは2ch.で音楽を聴くときのもので、映画を見るときには使用していません。


以上、価格的にはホントに最低レベルですが、映画館で見てるような気分は十分に味わえます(^^;) 特に、小型スピーカー5本にサブウーファーという組み合わせは予想以上に良い音で映画が楽しめます。プロジェクターまで買うのは勇気がいると思いますが、5.1ch.サラウンドはかなりオススメですね。

コメント (0)

2004年12月23日

スターシップ・トゥルーパーズ

先日パイレーツ・オブ・カリビアンと一緒に買ったスターシップ・トゥルーパーズを見ました。これ、DVDが出たときから何度も買うかどうか迷った作品なんですが、やっと買えました。何年かかったんだ?(^^;)

内容は予想どおりというか何と言うか、良い意味でB級SFっぽい感じの作品ですね。ストーリーや設定は突っ込みたくなるところがたくさんありますが、アメコミヒーロー作品風(?)の演出で、なかなか面白かったです。映像は素晴しいですね。これは今でも通用しそうです。大画面で見るとグロいシーンはグロさ倍増で困りますけどね(笑) 2作目は予算激減で1作目とかなり違うそうですが、安くなったら買いたいと思います。

DVDとしては、これはちょっと古い製品なので仕様面で劣る部分が多いですね。まず、最近では珍しいレターボックス仕様。昔は結構ありましたが、もうスクイーズが当たり前ですからね。でもその割に画質は悪くありませんでした。また、日本語音声がドルビーデジタル2ch.だけなのも残念です。あと、1層目と2層目の切り替えポイントが凄いところにあって驚きました。暗いシーンにしたのは正解だと思いますが、なにも音が鳴っているところで切らなくても・・・。こういうDVDは初めてですね(^^;)

英語音声のドルビーデジタル5.1ch.サラウンドはかなり楽しめました。レートが低いのか音質的にはもう一歩に感じましたが、迫力があってサウンド面でも楽しめる作品ですね。


関連リンク
スターシップ・トゥルーパーズ2 (2013年12月15日)

コメント (0)

2004年12月19日

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のDVDを買いました。シリーズ3作目です。


ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 [Blu-ray]
個人的にこのシリーズ、お世辞にも面白いとは言えないなと思っていたので、今回も買うかどうか非常に迷いました。でもまあ安いし、1回見るだけでもいいだろうと思って買ってみました。

で、さっそく見てみましたが、いや、とても面白かったです(^^;) 前2作にあった子供向けテイストはかなり影を潜め、芸術的で洗練された演出の、大人も楽しめる映画に仕上がっていると思います。ストーリーも前2作よりずっと面白く感じました。

あまりに前作までと違うので見終わってから調べてみたのですが、どうやら今回から監督さんが変わっているらしいですね。納得。原作ファンには賛否両論あるようですが、映画しか見てない私にとっては圧倒的にこの監督さんが良いですね。撮影、カメラワークなども良かったと思います。特に今作では山や森、雪景色など、ホグワーツの美しい自然が今まで以上に堪能できました。大画面で見るのに向いた作品ですね。ただ、音楽の使い方だけは前の監督さんが良かったかな。全体的にBGMは控え目ですね。

エンドロールも面白いアイデアで楽しめました。日本のアニメではたまに凝ったエンドロールのものがありますが、洋画ではいまだに黒バックに文字が流れるだけの旧態依然としたものが多いです。今はデジタルで何でもできるんだから、もっとこうやって色々と楽しませてくれてもいいですよね。

ドルビーデジタル5.1ch.のサラウンドも良かったです。セリフ、効果音、BGMの音量バランスが少し悪いように感じて気になりましたが、クオリティは高かったと思います。


関連リンク
ハリー・ポッターと炎のゴブレット (2006年04月29日)

コメント (0)

2004年12月12日

パイレーツ・オブ・カリビアン

安くなっていたのでパイレーツ・オブ・カリビアンのDVDを買いました。最初にDVDが出たときに3,800円という値段に迷って結局は買わなかったのですが、それが1年待ったら1/3ですからねぇ。なんかもう洋画のDVDって、発売されてすぐに買うのバカらしいですね。

で、さっそく見ましたが、全体的にコミカルタッチで面白かったです。やっぱこういう分かりやすい話が良いですよね(^^;) クライマックスもベタだけど盛り上がる展開で楽しめました。登場人物もみんな良い感じですね。洋画を見てると外国人の顔ってなかなか区別がつかないことが多いけど、この映画に限ってはそういうことはありませんでした。

映像や音声には特に驚かされるようなものはありませんでしたが、全体的に自然な感じで楽しめました。dts-ESのサラウンドも良かったと思います。特に剣と剣がぶつかったときの金属音が心地よくて印象に残りました。


ところで、今回初めて「2枚でいくら」みたいな売り方のDVDを買いました。以前にも書いたことがありましたが(9/2の日記)こういうのって、なかなか2枚欲しいのがなくて買えないんですよね。ちなみに今回もう1つ買ったのはスターシップ・トゥルーパーズです。なんだか知らないうちに2作目が出てたので、まずは1作目をと思って買いました(^^;)


関連リンク
・パイレーツ・オブ・カリビアン (2004年12月12日)
パイレーツ・オブ・カリビアン2 (2006年12月09日)
パイレーツ・オブ・カリビアン3 (2007年12月23日)

コメント (0)

2004年12月 5日

APPLESEED

APPLESEEDのDVDを買いました。発売されたときは「なんだか面白くなさそう」という根拠のない思い込みがあって買わなかったのですが、その後ネット上のレビュー等を見ていると、ストーリーはエンターテインメントで面白いという話が目についたので買ってみました。値段も日本の映画にしては安かったしね。

で、さっそく見てみましたが、かなり面白かったです。設定には色々と突っ込みたくなる部分もありますが、細かいことを気にしなければ十分に楽しめますね。クライマックスも感動的でした。SFアニメとか苦手じゃなければ、1回は見てみても損はないと思います。

ただ、3D CGのキャラクターはさすがに違和感がありますね。実写とも違う、普通のアニメとも違うという感じで馴染めませんでした。なんていうかテレビゲームみたい?(^^;) これは慣れないせいだけじゃないと思います。表情や仕草など、まだまだ3D CGで人間を描く技術は発展途上なのでしょうね。人間以外の作画は素晴らしかったと思います。

dtsの5.1ch.音声は、音質的にはあまり良いように感じませんでしたが、サウンドデザインはそれなりに良かったと思います。包囲感も心地よく、AV向きのソースだと思いました。

コメント (0)

2004年11月21日

デイ・アフター・トゥモローのテーマ?

もう一度、デイ・アフター・トゥモローのDVDを見たくなったので、今度は日本語吹き替え音声で見てみました。吹き替え自体は特に問題なく最後まで楽しめたのですが、なんと、エンドロールのところで日本語の歌がかかるではありませんか! これにはびっくり。最初は、歌まで日本語に吹き替えかたのかと思ったのですが、そもそも歌なんてありません。オリジナル音声では普通にオーケストラの音楽です。日本語吹き替え音声のみ歌に変更されているようです。

これってタイアップとかそういうのなんですかね? いくらなんでもやりすぎだと思うんですが、オリジナルの監督さんとかどう思っているんでしょう。ま、無断でやってるとは思えませんが、それでも実際に見たらびっくりするんじゃ?(^^;)

ま、歌じたいは特に変な曲でも、雰囲気が合わないわけでもありませんでしたけどね。

コメント (2)

2004年11月18日

学習リモコン

学習リモコン持ってますか? 最近はどこの家でもリモコンがたくさんあると思いますが、うちでは学習リモコンを買ってから、テーブルの上が非常にすっきりしました。それまではリモコンだらけだったんですけどね(^^;)

学習リモコンって昔からありますが、以前は安くても数万円くらいして、とても手が出せるものではありませんでした。でも最近は1万円以下で十分に使えるものがいくつかあります。

私はビクターRM-A1500を使っているのですが、これも6千円台で買えました。これ1つでテレビ、CATVのチューナー、ビデオ、LDプレイヤー、DVDプレイヤー、AVアンプ、プロジェクター、更には蛍光灯やエアコンのオン/オフまで登録して使っています。もちろん数万円もするものに比べたら機能的には劣るのでしょうが、普通の人にはじゅうぶん実用的だと思います。

1万円以下で少しだけ幸せになれるアイテムということで、かなりオススメです(^^;)

コメント (0)

2004年11月14日

華氏911

華氏911のDVDを買いました。普段、話題の映画はDVDを買って見ることにしている私ですが、さすがにこれはどうするか迷いました。基本的に私にとっては映画=エンターテインメントなので、こういうドキュメンタリー作品を買ってまで見るというのは…。でも、パッケージには「笑って泣ける、リアル・エンターテインメント」などと書いてありますし、ずっと後になって見るくらいなら今見るべきだと思って買いました。ちょっと高かったけどね。

最初はオリジナル音声&字幕で見ていたのですが、セリフやナレーションが非常に多く、数分で耐えられなくなって日本語吹き替え音声に切り替えました。感想は、これはどう見てもエンターテインメントではありませんね。そういう意味ではパッケージに騙されました(^^;) 内容も期待したほどではなく、テレビのドキュメンタリー番組程度のクオリティですね。2時間ある割に内容は薄いです。1度は見ておいても損はないとは思いますが、無理して買う程の作品じゃないですね。

見終わってからも何か物足りなくて特典ディスクまで見てしまいました。私は普段、こういったDVDに付属の特典映像を見ることはほとんどないんですが、本編が物足りなくて見ることになるとは皮肉なものです。ちなみに、これに入ってた「アラブ人コメディアン」というコンテンツが凄くおもしろかった。これは爆笑でした(^^;)

コメント (0)

2004年11月 9日

SHARP DV-HR300 その後

10/29の日記のその後です。購入してから10日程たちますが、新たに気づいたことなどがありましたので書いてみたいと思います。

画質は本当に奇麗ですね。他のDVDレコーダーを使ったことがあるわけではないので、このくらい当たり前なのかもしれませんが、満足いく画質です。ライン入力からの録画はまだ試してないのですが、それが問題なければこっちをメインにしたくなりますね。PCへの転送が大変だけど(^^;)

ただ、たまに録画した映像の縦方向に線が入ることがあります。テレビで見るとあまり目立たないのですが、PCで(静止状態で)見たりすると凄く目立ちます。最初はなんだろうと思ったのですが、どうも録画したチャンネルによってなるようです。推測ですが、これはゴーストリダクションの副作用じゃないかという気がしてます。ゴーストリダクションがどういった仕組みで動いているのか知りませんが、ある条件下でゴーストを除去すると、その名残りとして別のノイズが残ってしまうのではないかと。根拠があるわけではありませんが、そんな感じのノイズです。設定でゴーストリダクションが切れるとはっきりするんですが、さすがにそんなことはできませんからね。もどかしいです。

もう1つ気になっているのは音声です。フォーマットは256Kbpsのドルビーデジタル2ch.のようですが、音量がとても小さいのです。たぶんダイナミックレンジの半分くらいしか使っていないと思います。テレビ番組の音量は放送局によって違うでしょうから安全策なのかもしれませんが、それにしてもちょっとレベルが低すぎですね。昔のVHS HiFiのビデオデッキはたいてい録音レベルの調整とかできたものだけど、最近はそういうのはないんですかね。


関連リンク
SHARP DV-HR300 (2004年10月29日)
・SHARP DV-HR300 その後
SHARP DV-HR300 その後2 (2005年01月03日)
SHARP DV-HR300 訂正 (2006年02月07日)

コメント (0)

ページ: << < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 >>